[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
226 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/5 10:09
[返信] [編集] 上さま 『財政問題は深刻』! だから、どうすればいいと思いますか? 現状は今までも幾度となく言われてきてますので、これから先の提案など皆が其々考えていることを投稿していきませんか! そして少しでも良い方向に進められるように議論していきませんか。 |
227 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/5 14:43
[返信] [編集] この際「独立行政法人化」も得策では。 |
228 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/5 15:00
[返信] [編集] このままの市立病院では、近い将来、存続すら難しくなってくるでしょうね。 独法化も、またまた組合方式なども考えられるでしょうが そのメリット・デメリットについては、あまり詳しくは判りません。 誰か簡単でも良いので説明してくれませんか?! よろしくお願いいたします。 |
229 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/5 15:35
[返信] [編集] 独立行政法人にしても赤字補填は新宮市がすることになります。 広域町村も含めた地域医療の病院と位置づけるならば、 一部事務組合方式にし赤字を分担する事も検討すべきでは? 那智勝浦町、太地町、串本町、古座川町、北山村が拒否するなら、 救急や入院なども拒否することもしなければならないかも。 もちろん人道的に困難かもしれませんが、 それほど医療センターの財政問題は厳しいです。 |
230 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/5 18:23
[返信] [編集] 現在の新宮市職員のままだと膨大な看護婦の給料抑制は 組合の反対で不可能です。一千万近い看護婦連中が一部の 市会議員に頼んで法人化に反対してるのはその為です。 |
231 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/5 22:42
[返信] [編集] >>230 想像豊かですね。 医師以外で今時そんなにもらってる職員なんかいませんよ。 |
232 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/6 2:07
[返信] [編集] 5〜6百万はざらにいてるよ。 |
233 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/6 6:17
[返信] [編集] 私は独立行政法人には反対ですが、 看護師や技師などを含めた医療関係者が 自分たちは公務員であり地域医療の担い手であると自覚があるかは疑問です。 |
234 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/6 12:03
[返信] [編集] 現在社会は、正に「公務員」天国!! 安定的上流階級 公務員の地位を一度手にいれれば何が何でも手放さないでしょうね。 以前、議会において独法化反対意見で、議員が以下の発言をしてました。 『医療センターの看護師は公務員であるというプライドで仕事をしている』 『もし、公務員でなくなれば仕事に対するモチベーションがさがる』 これってどうかと思いますよね。 少なくとも医療に関する仕事を考えると。 |
235 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/6 12:32
[返信] [編集] 独立行政法人や一部事務組合などという形態に関するだけでなく、 医療センタースタッフを含めた医療センター大改革に取り組む時ですね。 医療センターが地域医療の拠点施設として機能しないならば、 ちょっと現実的ではないかもしれませんが、国内の医療法人への売却なども提案する方が出てくるかも。 和歌山県も新宮東牟婁地域の医療をどのようにするのか、 県民に説明してください。 |
236 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/6 15:57
[返信] [編集] 地域医療の拠点として成り立つ様に頑張って来ていたと思いますし現にその役目を果たしているとおもいます。 勿論、限られた枠組みの有る中で、出来るだけ。 医療サービスを受けるたちばからみれば、まだまだ不満がありますが。 先ほど「限られた枠組み」っていいましたが、患者サイドの不満を少しでも解消する為には、まづ総務省管轄から抜け出すことも一つの解決策だと考えられると思います。 |
237 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/6 23:05
[返信] [編集] >>232 そうなんですか。 あなた医療センターの事務職員ですか? |
238 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/9 12:32
[返信] [編集] 昔の看護婦さんと違って今の看護婦さんはいろんな点で恵まれているよね 使い捨ての道具でパソコンで患者の情報を共有できるし でもさ、親が入院していた時に思ったけど きちんと引継ぎとかできてないよ 帰る前に頼んだことがしてくれてないってよくあったよ 薬の間違いもあったいしね 看護婦さんのレベルが下がってるのかな? 本音を言うと医療センターへの入院は不安だな |
239 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/10 0:55
[返信] [編集] 患者さんたちの間のうわさでは、県立医大から医療センターに派遣されて来た若いお医者さんたちの中には、仕方ないから来たけど早く戻りたいと思っている人が多くいるらしいですが、それが本当なら、そんな考えでは患者のための医療を施すことはできないでしょうし、患者にとっても、そのような医師は信頼することができません。派遣されてきた医師の意見を聞いて、うわさがほんとうかどうを調べるべきです。 |
240 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/10 12:33
[返信] [編集] 早く戻りたいという気持ちは本音でしょう。 でも、その気持ちは責められませんよ。 医大からの命令で着任した以上は全力を尽くしてもらう、 そういうことではないでしょうか。 医師としては、規模の大きくレベルの高い環境で仕事をしたい、 そういう医者が多くてもそれは普通でしょう。 なかには地域医療に医師としての使命を持って活動してくれる方もいますからね。 そういう先生が、たくさん出てきてくれることを願うだけですね。 |
241 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/11 0:51
[返信] [編集] その通りです。 |
242 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/11 1:59
[返信] [編集] そうですよね。いやいやでも、ひどい僻地の病院に来てくださる先生さんたちに、感謝しましょうよ。責めたら、罰があたりますよ。 |
243 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/11 7:09
[返信] [編集] 240番です。 同意いただきありがとうございます。 しかし、現状を皆さんで一緒に頑張って改善していきましょう。 そのためには、新宮市や医療センターに働きかけをしていきましょう。 |
244 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/11 19:49
[返信] [編集] 私も来て下さる医師には感謝しています。実際、整形の先生には大変お世話になりました。どこかのスレで、馬鹿がはしゃいでる・・・論外ですね |
245 | Re: ★ご理解誠にありがとうございます m(_ _)m!★ |
ゲスト |
名無しさん 2017/2/11 19:50
[返信] [編集] でていけ○水w |
BluesBB ©Sting_Band