[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
229 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/17 20:39
[返信] [編集] そのとおり! 何十年もずっと待ってたんだぞ。 ほかのところが先に出来ても、順番が来ればきっと作ってくれる。 そう信じて、待ってたんだ! ずっと前にTVなんかでやってたような車はほとんど通らない、 動物の方が多いというような道路じゃないんだ。 そんなところと一緒にするな! |
230 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/22 8:40
[返信] [編集] タンクローリー横転、ガソリン流出 白浜町椿の国道 紀伊民報 12月21日(金)16時53分配信 21日午前9時ごろ、和歌山県白浜町椿見草の国道42号で、大阪府高石市から串本町のガソリンスタンドに向かっていたタンクローリー(10トン)が横転。タンクに入っていたガソリンや灯油、軽油が流出した。運転手の男性(47)=大阪市=は軽傷の見込み。現場付近は約3キロにわたり全面通行止め。午後1時現在、白浜署や白浜消防署が事故処理や油の回収に当たっている。 白浜署によると、タンクローリーは右カーブを曲がりきれず、左側の歩道柵などに衝突した後、横転した。車にはガソリン1万2千リットル、軽油と灯油各4千リットルを積んでいた。運転手は「運転操作を誤った」と話しているという。 車は助手席を下にして車線をふさぐように横転。事故の衝撃で、運転席のすぐ後ろにあるガソリンを入れたタンクが破損し、灯油を入れたタンクのふたも壊れたもよう。現場では消防署員が油を吸着するマットや粉末をまいて引火しないように処理に当たった。 現場は白浜署椿駐在所から田辺寄り約600メートルの片側1車線。付近住民によると、横転したタンクローリーから油がどくどくと漏れ出ていたという。 道路脇は高さ15メートルの崖で、海にも油が漏れているのが見つかり、消防署員がオイルフェンスを張るとともに、消防車で住民らに「油が流出しているので近づかないように」と注意を呼び掛けていた。 ■回り道が渋滞 この事故の影響で、回り道となる山間の県道でも大渋滞が起きた。 県西牟婁振興局によると、午後1時現在、上富田町生馬と白浜町日置を結ぶ県道上富田すさみ線と県道日置川大塔線が混雑している。道幅が狭い区間があるため、う回してきた大型車が対向できなくなっているという。両県道の入り口に職員らを立たせ、渋滞を知らせている。 請川運送(上富田町生馬)は、食品や木材を載せた車両がもろに影響を受けた。半分は午前中に配送する便だったため、届け先に事情を説明したという。 生活、物流、防災、観光、多目的のために高速道路や高規格一般道は必要不可欠です。 |
231 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/22 16:45
[返信] [編集] 年に数回の出来事の為に、多額の税金を投入する 高速道路なんか作れるかいな。 |
232 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/22 17:09
[返信] [編集] >>231 高速道路作るのがそんなに悪か 非国民が 和歌山から出ていけ |
BluesBB ©Sting_Band