和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2019/2/26 22:34
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2019/2/26 23:10
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2019/2/27 5:57
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2019/3/3 6:54
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2019/3/6 10:57
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2019/11/18 14:02
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2019/11/18 14:29
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2024/12/20 9:57
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2024/12/20 17:36
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2024/12/20 18:32
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2024/12/20 21:24
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2024/12/21 15:28
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 雑貨臭 2024/12/21 17:25
Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か? 名無しさん 2024/12/21 18:48

23 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2019/2/26 22:34  [返信] [編集]

税金をなんだと思っている?役立たず議員の修学旅行代ではない。それに対して苦言や注意、慢性的な怠惰な議員を野放しにしている和歌山県知事。全国の恥。 値上がりしている住民税、物価、どれだけ低所得の和歌山県民が我慢しているか。全員、落選!
24 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2019/2/26 23:10  [返信] [編集]

モンゴルへ行ってこっそり返金した県議がいると聞いた
25 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2019/2/27 5:57  [返信] [編集]

仁坂和歌山県知事殿 税金で海外視察に行った議員に、和歌山の観光資産、和歌山城お堀の掻いぼりさせる。大掃除をさせる。
26 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2019/3/3 6:54  [返信] [編集]

誰が考えても必要でないな。
27 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2019/3/6 10:57  [返信] [編集]

海外視察報告書「A41枚」 和歌山県議会、批判受けあり方議論へ
2019.3.6 07:14 産経WEST できごと

 和歌山県議会が実施した海外視察の報告書にA4サイズ1枚だけのものが含まれていると外部から批判を受け、県議会は5日、会派代表者会議を開き、報告書のあり方について今後、議会改革検討委員会で議論していくことを決めた。
 県議会事務局によると、海外視察は現状、目的や派遣場所、日程などを記載した報告書の提出が義務づけられているが、分量については決まりがない。インターネットなどでは公開しておらず、市民が閲覧するには情報公開請求する必要がある。
 この日の会派代表者会議は、正副議長や各会派の代表者らが出席し、非公開で行われた。
 参加者によると、各会派から「もっと内容を詳細にし、インターネットで公開を」「そもそも海外視察費を見直すべきだ」「現状のままで良い」などの意見が出されたという。
 各会派で意見が異なるため、今後、議会改革検討委員会で協議を継続することで一致した。
 藤山将材議長は取材に対し、「報告書の形式や公開方法を変えるかどうかも含めて、議論を続けたい」としている。委員会の次回開催日程は未定。
 海外視察の報告書をめぐっては、平成27年度以降に実施した計11回の海外視察中、少なくとも3回の報告書がA4サイズ1枚のみだったことが判明し、県議会に対して外部から、疑問の声や詳細な報告を求める意見が複数寄せられていた。

https://www.sankei.com/west/news/190306/wst1903060014-n1.html
28 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2019/11/18 14:02  [返信] [編集]

報告書1枚だけ 和歌山県議会の海外視察は観光旅行?
2019.11.18 09:00 プレミアム 社会
 和歌山県議会が過去に行った海外視察で、県議に義務づけられている報告書が日程や訪問先を書いた1枚から数枚だけというケースが何度かあったことが明らかになり、「単なる観光旅行だ」と県民の批判を浴びている。県議会は視察結果を踏まえた一般質問を行い、その議事録をホームページ(HP)で公開するなどとした改善策を決めた。しかし、オンブズマンの関係者は「視察を政策に生かすのは当たり前。何が問題視されているのか(議員に)自覚がない証拠だ」と厳しく批判している。(前川康二)
 県議会事務局によると、県議会の海外視察は平成27〜30年度では計11回。観光客の呼び込みに向けた調査や県産品の販路拡大などを目的に中国やマレーシア、インドネシアなどを訪れていた。
 視察の際は各議員が議長に申し出て、承認を得れば交通費と宿泊費が県議会予算から支出される。27年度〜30年度では、1人当たり約14万円〜約60万円が支出された。
 実施規定では、議長に報告書の提出が義務づけられている。しかし報告書はHPなどで公開しておらず、市民が閲覧したい場合は情報公開請求をする必要がある。
 産経新聞が情報公開請求で入手した資料によると、海外視察11回中、3回分の報告書(A4サイズ用紙)が1枚だった。内容も日程や訪問先などが記載されただけ。数枚のものでも、訪問先の関係者の名刺を貼り付け、行程を説明しただけなど簡単な内容で済ませていたケースが散見された。
 こうした対応が批判を浴び、県議会は今年3月から、正副議長や各会派の代表者らが協議し、改善策を検討。「内容を詳細にし、インターネットで公開を」「視察自体を見直すべきだ」「現状のままでいい」などさまざまな意見が出たが、半年がかりでようやく合意に達した。
 その内容は、海外視察で得た知見を生かした一般質問の実施▽議会の議事録を閲覧しやすいよう県議会HPの改修▽報告書に視察の成果や活用法を盛り込むこと−など。
 ただ、報告書の様式は従来のままとし、肝心の分量についても取り決めなかった。市民が閲覧したい場合も従来通り情報公開請求が必要。HPによる議事録閲覧は今年12月以降分のみが対象で、それ以前の分は検索できない。
 岸本健議長は「議員に一番重要な本会議の一般質問に視察の成果を反映させる。一生懸命活動していることを県民に明確に知らせたい」と理解を求める。分量や様式については「ページ数ではなく、中身の問題。指摘いただかないようなものを作りたい」、HPでの報告書公開については「そういう意見は(議員からは)なかった」と説明した。
 議員側の受け止めはどうか。ある県議は「視察は長期的な関係構築などが目的。すぐに成果が出る性質のものではない。おのずと(報告書の)分量は限られる」と話す。別の県議は「報告書の作成は手間がかかる。大部分の議員は『議場でのやりとりで説明は事足りている』という認識だ」と明かす。
 しかし、今回の改善策にも不十分だとする声は多い。「全国市民オンブズマン連絡会議」の新海聡事務局長は「報告書は視察内容を客観的に明らかにするもので、議場でのやりとりとは性質が違う。質問の前提となる視察の内容が明らかにされなければ、効果や是非を検証できない」と指摘。「そもそも(視察成果を県議会の)一般質問に生かすのは当たり前」と切り捨てる。
 一方、報告書問題について、仁坂吉伸知事は「あくまで感想」と前置きした上で、「県議会では演説の形でものすごく丁寧に(視察内容を)説明されている。あれをそのまま報告書の形にしておけばよいのでは」と“場外アドバイス”をしてみせた。
 海外視察の報告書のHP公開は、近畿の府県議会では京都府と奈良県が行っている。海外視察は京都府の場合、事前に訪問場所や目的などについて有識者から助言を得て実施。奈良県は26年以降は実施していない。大阪府、兵庫県、滋賀県は議会として海外視察を行っておらず、実施している中で公開していないのは和歌山県のみだ。
https://www.sankei.com/premium/news/191118/prm1911180004-n1.html
https://www.sankei.com/premium/news/191118/prm1911180004-n2.html
https://www.sankei.com/premium/news/191118/prm1911180004-n3.html
29 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2019/11/18 14:29  [返信] [編集]

>>24 そないな事いわんとったってコントーションを取り入れて軟体風俗で和歌山県を活性化しようと考えてたのにお前達が邪魔したんじゃねえかよ。
30 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2024/12/20 9:57  [返信] [編集]

和歌山県議会の政活費公開ランキング、ワースト2位 ネット活用せず [和歌山県]:朝日新聞デジタル
松永和彦2024年12月19日 10時15分

 和歌山県議会の政務活動費(政活費)の情報公開度ランキングがワースト2位に――。全国市民オンブズマン連絡会議が毎年、公開している都道府県ランキングで、同県議会は昨年の45位から順位を一つ下げて46位になった。

 政活費は、調査研究や広報など議員活動に必要な費用として、議員報酬とは別に支給される。

 全国の都道府県、政令指定市、中核市の129議会を対象に5月1日現在の状況について調査した。領収書▽会計帳簿▽支出(使途)マニュアル▽活動報告書▽視察報告書の5点について、書類の作成やインターネット公開の有無などを点数化し、累計の点数でランキング化している。

 和歌山県議会は、昨年と同様の100点満点中18点と停滞。5点全てでネット公開がされていないことが大きく影響している。

 ランキングのトップは、ネット公開が進むなどしている兵庫県議会と奈良県議会の97点だった。

 一方、香川県議会は昨年46位だったが、領収書をネット公開するなどして改善し、今年34位(38点)と順位を上げた。

 市民オンブズマンわかやまの畑中正好事務局長は「和歌山県議会は透明化を進めなかったり利便性の向上を怠ったりしている。背を向け続けていることはいかがなことか」と話した。

https://www.asahi.com/articles/ASSDL3VS3SDLPXLB00LM.html
31 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2024/12/20 17:36  [返信] [編集]

旧態依然とした閉鎖的な田舎県らしい現象
あのじゅうよ〜、などと言ってる県民の古びた意識にも責任があるのかもしれない
32 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2024/12/20 18:32  [返信] [編集]

31
紀伊半島病やな
30 >ネット活用せず
全国標準から隔絶した村社会w
33 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2024/12/20 21:24  [返信] [編集]

>>30

そりゃな、県議の仕事は業界団体との酒飲みだし
情報公開できん費用わんさか出てくるわな

ブログで宴会自慢しかできないくず議員とか、
政務活動費は宴会費用ばっかしちゃうんか。

どれだけブログで宴会記事ばかり載せてんのよ。

県民なめんな。
34 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2024/12/21 15:28  [返信] [編集]

それを許してきた県民も自業自得というしかない
アホな議会や役所を批判してこなかったバカ正直な従属意識の県民性(→多選当選、無投票当選)
「紀州人の気質は権力嫌う」は虚偽
親方日の丸、護送船団
35 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

雑貨臭 2024/12/21 17:25  [返信] [編集]

>権力嫌う気質
天下人秀吉に木っ端微塵に滅ぼされ今や幻の思い出にすぎんな
36 Re: 和歌山県議会 海外視察は必要か?
ゲスト

名無しさん 2024/12/21 18:48  [返信] [編集]

宴会バカ議員を許してきた、またそれに群がる県民のレベルも低い
県議は酒を飲むことだけが仕事と化してるからな

誰とは言わないが政権与党県議のブログは酒飲みばかり

これを県民は許してええんか

これだから他所から「バカヤマケン」と言われるんだよ。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project