[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
234 | Re: 日高の独り言パ〜ト2♪ |
ゲスト |
あきら 2010/6/25 6:42
[返信] [編集] すずめさん あれは、川辺、中津、美山四人ずついてて 2人一組で警備についているでしょ 班で捕った獲物は班で(四人)割るそうですよ。 これってどうなん?でしょうかね ちょいと…山本さん教えて |
235 | Re: 日高の独り言パ〜ト2♪ |
ゲスト |
あきらさんファン5号 2010/6/25 8:59
[返信] [編集] 環境警備隊って、本当にパトロール中に獲物を捕獲してるんですか? 昨年度の信じられない様な捕獲頭数は、パトロール中以外(例えば罠?パトロール中に設置すればOKなんでしょうか?)で捕獲した獲物の頭数も含めてではないんでしょうか?確か議会の答弁も曖昧でしたし、質問した議員さんもあんまり突っ込んで追求してませんでしたよね。 担当部署で調べれば分かることだと思いますが、パトロール中に捕獲した獲物を従来の有害獣駆除として報酬を申請してるのではないんですか?環境警備隊としての日当と、有害獣駆除の報酬、二重取りはしてないですか?これは、常識的に考えてもおかしいですよね。公務の最中に、自分の小遣い稼ぎをしてるということですからね。 「有害獣捕獲報告書」と環境警備隊の捕獲報告書を付き合わせて頭数を確認すれば、矛盾が出て来るかもしれませんね。もし、担当者がこの掲示板を見ていれば、ちゃんと整合性を確認した方がいいかもしれませんよ。もちろん、報酬も出てるわけなので、出納との整合性も合わせないといけませんので、ちょっとした作業になるかもしれませんね。 捕獲した獲物の肉というか、獲物の処分については、環境警備隊との契約内容によるのかもしれませんね。条例だか、要綱だか知りませんが作られていると思います。その中で捕獲した獲物の処分方法について明記されているんでしょうか?処分方法について警備隊員に一任するとあれば、自分たちで山分けしても問題ないでしょうね。 そもそもアライグマやサルなどの、有害獣駆除の場合はその死体の処理に困りますよね。獲るのは、その気になれば難しくないでしょうけど、獲ったあとの処分が大変です。死体を役場で引き取ってくれればいいのですが、引き取ってくれるんでしょうか?自分たちで埋めたり、供養したりしないといけないのでしょうか? ついでに、今年の猪・鹿の有害獣駆除期間は、6月27日まででしたよね。その後、環境警備隊はどうなるんでしょうか?サルやアライグマの駆除を中心にするのでしょうか?それとも、猟友会々員に対しての駆除期間は終わっても、環境警備隊には特別に期間の延長があるのでしょうか?本来の有害獣駆除という目的を考えれば、環境警備隊だけ駆除許可を与えて、他の人に駆除許可を与えないというのは、おかしな感じですね。 ただ、町長さん、議員さん、役場職員がその権力と税金を使って特定少数の環境警備隊に「良い思い」をさせてあげようと思ってるんやったら、すべてに筋が通りますね。まさか、「良い思い」をさせた結果、選挙の札やお金になってフィードバックされてるわけではありませんよね(笑)。目立ちたいという町長の欲望は満たされているかもしれませんが。 まあ、しかし日高川町の有害獣駆除、環境警備隊などなどはツッコミどころ満載ですね。議員さんは、何も疑問に思わないのでしょうか? あきらさんたちが知っている他のことに比べたら、しょぼいことなのかもしれませんね。そんな大金が動くわけでもないですしね。 |
BluesBB ©Sting_Band