[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
24 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/10 22:32
[返信] [編集] >>人口が減るから、くっついて増やそう・・・ >>これでは問題の解決に、ならないのでは? 人口減を補うって意味ではなくて、 スケールメリットを出そうということではないの? (そもそも新宮も減るし) 合併して大きくなると(非常に単純な例しか思いつかないが)、 ・首長、議員の数が減る ・重複する総務管理的な業務を整理統合して、 より少ない人数で処理できるようにする ことによってある程度はコストを下げることができ、 そのコスト減効果によって、人口減による歳入不足を なんとか補って、行政サービスを少しでも維持できるようにしよう・・・そういう意味かなと理解したけど、ちがうんかいな? |
25 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/11 9:38
[返信] [編集] 職員や議員を減らしてコスト減 ・・・って、本当に今それが必要と思うのなら わざわざ合併なんかしなくても、現状のまま 各市町村が実行すればよいと思う。 それをやった上で、さらにコスト減が必要なら 合併を検討すればよい・・・と、思う。 なんで、「まず合併」なのか? 「まずコスト削減」だと思うんだけどね |
26 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/11 16:50
[返信] [編集] 仮に、今、町の職員が、多すぎで、非効率な働き方 しとるっていうことやったら、まずはそこを正すことやな。 しかし、完璧とはいわないまでも、それなりに絞った人数で しっかり働いているということやったら、 やはり組織の構造を変えないといかんわな。 その一つの方法として、行政組織の統合=合併ということなんやろうな。 それなりに絞った人数+それなりにしっかり働いている中で さらに効率化するってことは、「職員の人に死ぬ気で働いて もらう」ということを意味しとるということになるんではないか。それはなかなか厳しいのー。町の職員さんがんばりや。 |
27 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/11 18:28
[返信] [編集] 合併すれぱ「公共料金」のほとんどがあがります つまり「増税」です もし新宮市と合併したら、国民保険税はどうな るのか、役場が配った資料を基に、現行の新宮市の税 率で計算してみました.所得割、資産割、均等割、平 均割、いずれも新宮市の方が高いです.計算の結果、 私の家では健康保険料が、37,530円上がります。 もし、合併協議の結果、那智勝浦町と新宮市の中間 の税率を採用した場合でも、那智勝浦町民の課税額が 上がります.一方、新宮市民から見れぱ、課税額が下 がります.統計で判断した場合、那智勝浦町民18,153 人にとってはデメリット、しかし、新宮市民33,052 人にとってはメリット、メリットになる人の方が、差 し引き14,899人上回るということになります.メリ ットもデメリットもあると統計ではいいます. しかし、これは数の暴挙、統計のトリックです. 公共料金に関して言えば、人口が少なく公共料金の 低い町が、人口が多くて公共料金の高い市と合併する と、小さい町の 税額は必ず上がります. http://arere1623.exblog.jp/10820761/ |
28 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/11 18:37
[返信] [編集] ↑中間の税率を採用した場合、新宮市の14,899人分の 税収入が減るんやな。 ようけ減るけど困らんのかなあ・・・ 今の新宮市の税率に、あわせたら税収は増えるやろけど <健康保険料が、37,530円上がります>って 町民はエライ苦しなるなあ・・ <健康保険料が、37,530円上がります>・・・何人家族なんやろなあ、この人。 町も市も、こんな事、いわんしなあ・・・ |
29 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/11 23:08
[返信] [編集] 国民健康保険が話題になっとるみたいやけど、 那智勝浦は、国保税を低くするために、 税金をたくさんつぎこんどるようやな(合併協議会資料より)。 税収は先細りやろうから、いつまでもこんなん続かんわな。 新宮はそんなに税金をいれんでも 国保会計の収支はいいみたいやから、 この分野については、新宮市と統合した方が 長い目でみると町にとっていいことなんかもな。 他の分野は、新宮のほうが得するみたいなこともあるやろうから、 一方的に「那智勝浦町がソンや!」みたいな議論はちょっと極端とちがうか? わしは、公平で冷静な意見をきいて、住民投票にのぞむべきやと思う。 |
30 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/12 9:42
[返信] [編集] 平均年収の家族を想定して 合併前と合併後の新宮市民と那智勝浦町民の負担金の変化を わかりやすく解説してくれれば、良いのですが・・・・ そういう、市民・町民の生活レベルでの説明が皆無なので とりあえず、今は「反対」です。 |
32 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/12 11:49
[返信] [編集] >那智勝浦は、国保税を低くするために、 >税金をたくさんつぎこんどるようやな(合併協議会資料より)。 >税収は先細りやろうから、いつまでもこんなん続かんわな。 >>29 まあ、そうなんやけど・・・ 那智勝浦町民の収入で国保、これ以上あがったらキツイで。 現実に払えやん人間、いっぱい出て来るんちがうか? 町長 退職金 一期(4年)ごと 14,590,368円 あの町長でも、こんだけ貰えるんやなあ。 二期やったから3000万円か・・・ G南紀でエライ事やらかしたのに、まるでドロボーやな。 まあ、まず町長退職金は5分の1ぐらいにしたらどうやろ。 副町長も、ようけ貰てるで・・それも5分の1や。 3ヶ月に1週間、議会に出るだけの議員さんらの月給も3分の1で、ええんちゃうか。 |
33 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/12 11:58
[返信] [編集] 付けたし 三期やったら付く議員年金も廃止。 そんなん国民年金に、ちょこっと上乗せしたら充分や。 町の職員らは最近、人数へってるなあ。 これらは結構しめられてる気いするけど・・・ 町の特別職は、まだまだや。 何の責任も取らん町長に1500万円もの退職金いらんわ。 |
39 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
那智勝浦町民 2009/6/19 13:33
[返信] [編集] 合併協議会だより第4号によれば 国保税について 那智勝浦町の方の税額は、 1年毎に平均で1人あたり 約3400円の増となります と書いています。つまり22年度から24年度にかけ 1人あたり、6800円増額ということです。 5人家族だと、3万4000円の増額です。 ちなみに、那智勝浦町で、国保税を滞納して 無保険だった児童が21人だったとおもいます。 |
41 | Re: 新宮、勝浦合併住民投票可決、合併に賛成、反対? |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/19 23:59
[返信] [編集] 那智勝浦町児童総数828人 この内、国民健康保険の児童は半分ぐらいか? いや、三割ぐらいか? 国保の児童のうちの21人が無保険。 多いのか、少ないのか・・・ うーん、わからん・・・ |
BluesBB ©Sting_Band