[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
240 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 10:21
[返信] [編集] ある住民(1,2名?)が上田市議と話をつけ枝打ちしてもらう事になり、それを町内会で報告 それには町内会長の名前での要望書が必要という事になり、それを出して契約書まで交わしたらしい その契約書には「枝打ち」だけと明記されていて、工事期間満了後に立会いして検査して終了した筈 そこで終わればよかったんだけど、その検査が終わってから、その住民が市にもっと切れと文句を言って、もちろん聞いてもらえず再度上田市議に相談 その相談を受けた上田市議が森林組合にもっと切れと指示(本人によると住民の要望を伝えただけで切れとは言ってない?) いったいどんな指示を出したんだろう |
241 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 11:21
[返信] [編集] 住民税を納めるのが、馬鹿馬鹿しくなるような話ですなぁ〜 |
242 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 13:35
[返信] [編集] 「あの山が世界遺産だとは、(市)当局からも一度も聞いたことは無かった」。 よく言うぜ、世界遺産の景観条例を審議した時の市議会議長はお前やないか! |
243 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 17:08
[返信] [編集] >>240さん なんで、その「住民」について誰も何も言わないのでしょうね 「速玉で許可もらってる」って嘘ついたのもソイツなんですか? >242さん そのと〜り! 新宮市が事前に開いた「枝払いの説明会」には、森林組合の理事も出席していたそうですよ そいつの名前は、「今は言えない」そうですけどww |
247 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 19:46
[返信] [編集] >>243さん どうなんでしょうか あそこの地域は、お年寄り率ほぼ100%ぐらい高齢化ですから ことなかれ主義なのか 庇っているのか なーんにも知らないのか それとも、問題の住民がよほど怖い人なのか どちらにせよ、現状ではあそこの町内会全体が犯罪者扱いみたいになっていますから、その住民を吊るしあげればいいのに… なんて思ってしまいます 速玉で許可貰っている…って言ったらしいですね その住民が森林組合に直接言ったと、ずっと思ってたんですが違ったみたい 住民は上田市議に言ったみたい その住民が市議に、速玉云々と言ったのか 市議が森林組合に言ったのか そこはちょっと聞いてないので分かりません |
248 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 21:51
[返信] [編集] 名無しさん 2011-6-24 15:27 New [返信] [編集] [全文閲覧] 田岡市長は誰かに脅された。「お前が告発しなければ、この問題を知りながら放っておいた責任は免れず、市の責任に発展するぞ!今だったら上田・一人に責任を被せて知らぬ存ぜずでかわせるぞ!よく考えることやな!」と言ったかどうか?市長しか知らないこの人物。なんか色々想像させられる。世界遺産の山と言われても20年前は現在の状態と一緒だったんじゃないか?木は生長するから当たり前の話。 メディアがいっせいに報道して新宮市は大変なことをした。世界遺産を壊したとしているけど、地元の人の生活のほうが絶対大事。 |
249 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 21:54
[返信] [編集] やっぱり、何かあると思った。 |
250 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 22:01
[返信] [編集] 田岡市長は「大社が告訴しない以上、われわれが告発せざるを得なかった」 (よみうり) 読売での記事は全く違うが? 速玉が告訴すれば新宮市は告発して無いと思う。 誰かに脅されての告発はありえない。 |
251 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 23:29
[返信] [編集] 関西テレビのホームページのニュースから抜粋すると、 http://www.ktv.co.jp/news/date/20110623.html 住民が大社の木のせいで日当たりが悪いとして、改善をもとめる要望をしたのが発端です。 新宮市は、住民から「木を切り倒したい」と要望をうけましたが、余分な枝を切り落とす「枝うち」で許可をだしたといいます。 新宮市の担当者、「現地説明のときに元伐(もとぎり)はダメですと言った。元伐の話をするのなら、この事業はないと言いました。(記者:世界遺産と説明した?)現地で説明した人と要望を出した人が一緒だったので認識していると判断した」と説明しました。 その後、新宮市は森林組合が枝うちをしたのを確認。 ところが、実際には世界遺産の森林は伐採されてしまいました。 森林組合の理事で新宮市議の上田勝之議員が枝うちをした後に組合に伐採を指示したというのです。 しかし、上田市議は、市の説明は自分が現地で聞いたのものと違うと反論します。 【上田勝之新宮市議】「私の覚えている説明と、皆さんに話した市の説明は違うと思うのです。4本は切って1本だけ残したらいいと(市から)適切に説明を受けた」と訴えました。 伐採が明らかになった当時、熊野速玉大社の宮司は怒りをあらわにしていました。 【上野顕宮司】「市がやっていることだと思った。あれほど切られても何かの意図があると思って我慢していた、あずかり知らないとなったらいったいどこが切ったのか」。 これに対して、地元の住民は「(熊野速玉大社が)結構です。どうぞ切ってくださいと。金は出せないので、アンタのところで日当たりがいいようにやってくれと(言われた)」と話します。 【田岡実千年新宮市長】「皆伐(かいばつ)は短期間で行われていて、監督責任は無いと思っています」。 責任の所在を巡り食い違う関係者の言い分。 |
252 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 23:33
[返信] [編集] >>250 匿名のくだらん話は話半分以下〜限りなく0に思わないと 警察が動いてるので、これからはっきりしていくでしょう。 |
253 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 0:11
[返信] [編集] そもそも、速玉大社の近くで「世界遺産に含まれないと思った」という大人・市民がいること自体不思議。いい訳にしか聞こえません。速玉の向かいの、熊野川を挟んだ三重県側を伐採して、「景観を汚す行為だ」という論争が起こるレベルだと思うのに、速玉の杜を切ったのです。「日当たりが悪い」ことは家を建てたときからわかっていたはず。それとも山が後から日当たりを遮ったのでしょうか。「人の暮らしの方が世界遺産より大事」というのは、一見もっともな意見に見えて、どちらが先かという観点に立てば、おかしな話です。新宮市の遺産ならば、市民で論議すればいいのですが、世界遺産を今更どうのこうのというのは、バーミヤンを破壊したアルカイダと変わらない論議です。 |
254 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 8:27
[返信] [編集] >>251 住民の言った事が事実なら宮司の了承を得ており、切ってはだめだという認識が無かったことになるから宮司にも責任はあるんだろうな。 市議が聞いたと言う説明なら5分の4は切ってもいいということになる。 |
255 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 9:28
[返信] [編集] >>253さん え? そうなんだ 俺新宮市民だけど、あそこが世界遺産って知らんかった(汗) 申し訳ないですう |
256 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 9:38
[返信] [編集] 私も新宮市民ですが 道を挟んでのあそこの山が世界遺産とか 速玉の所有地なんて全然知りませんでした。 私の周りでは、知らなかった人のほうが多かったです。 |
257 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 9:48
[返信] [編集] <<253 という事は、「人の暮らしより世界遺産の方が大事」ってな あなたの結論ですな。 そうであるんなら、一般の住民は、「世界遺産登録なんて 余計なお世話・・・」と思う人も多いでしょう。 世界遺産に登録されたからって、例えば、相筋の住民には、 なんのメリットも無いわけですから。 |
258 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 11:00
[返信] [編集] 新宮の人というかここの掲示版に集う人の民度の低さにはあきれる。 世界遺産に住民のメリット?お金が落ちない? 世界遺産は文字通り、遺産であって後世の人に残すものである。 神倉山の参詣者は登録前と登録後ではまるで数が違う。特に近年はパワースポットとあいまっておおい。 熊野は長年その深い歴史のわりにはひっそりと注目されこなかった。歴史の彼方に埋没してしまっていた。そこにやっとひかりがあたり、今後長い時間かけて熊野の謎が明らかにされていくことに期待したい。その成果をおそらく私は聞くことがないだろうが、人に一生とはそうしたものだろう。 |
260 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 11:48
[返信] [編集] <<258 民度の低さとか、そういう事ではない。 たしかに世界遺産は後世の人に残すものではあるが、 それは世界遺産だけではなく、残すべき自然は残すべき。 どちら様か、山は先にあって、その後に家が建った。 文句があるなら、そこに家を建てぬべき・・・ みたいなニュアンスのコメもあったが、それを言うなら 建った家の後に、勝手に世界遺産に登録された・・・ との見解もあるでしょう。 世界遺産・・・ 食べ物の三ツ星や、オリンピックの誘致・・・ そんなレベルに落ちてきているとは思うが・・・ |
261 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 12:27
[返信] [編集] 住民の生活と世界遺産の保護、妥協点を真剣にさぐるべきであった。票欲しさの独断と、そこにつけこんだ住民の嫌らしさ、見て見ぬ振り?の速玉。民度が低いというしかないのでは。 熊野の神性が傷つくなさけない事件だ。世界への恥さらし |
262 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 12:33
[返信] [編集] 問題は 木をきってくれ、と要望した住民が、そこが世界遺産だと知らなかったのではないか、ということだ。知っていれば、もっと違う要求ができたかもしれない。 やはり管理責任が問われるし、実行した議員の責任も重い。議員は世界遺産とは知らなかったでは済まないからだ。 もっとも罪深いのは速玉大社、あまりにひどい。 |
263 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 13:45
[返信] [編集] 速玉大社の上野宮司の「費用はそちらで」の言葉は具体的やな。 |
264 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 17:53
[返信] [編集] 世界遺産って、新宮市民には迷惑だったのですか? 家を建てぬべきではなく、日当たり悪いと分かっていて家を建てたのでしょう。一時木を切ったところで日当たりが解消するのはせいぜい2年、何の解決にもならないと思いますが。 で、258は人の生活を守るためにはどうすべきと主張するのですか。山を崩すしかないですね。 |
265 | Re: 世界遺産の森林無断伐採か? |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/25 18:31
[返信] [編集] 世界遺産と日当たりの問題は関係ないです、そもそも一部住人が 家を建てる時には日当たりは悪かったんです、千本位の木を切っても日当たりは変わらん、山が速玉の山なら文句言えば何とかなる との考えやろ、他人の隣に家を建て木が邪魔やとはいえんやろ。 住民は猛反省し上田の嘆願書を新宮署に提出すべきや。 |
BluesBB ©Sting_Band