[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
251 | Re: 産廃の続き… |
ゲスト |
あきら 2012/6/7 8:21
[返信] [編集] へぇ〜業者はうちは10年保証と太鼓判押しているんだろV 凄いね産廃でたかが10年保証そんなので県も許可出すのだね。信じられない。それなら10年後の保証は… 恐ろしい話やんか(`ヘ´) よく業者が使う手でその頃は計画倒産してて もう訴えるところがないって寸法だったりしてね だって県は災害の話は業者と森岡地区で話をしてって言っているのだろ…計画倒産ポイですね 全ては森岡地区から出た話だから最終的に森岡地区に責任が回ると県も凄い話だ なんかそれだったらヤクザさんの方がまだ人情味有りますねぇ恐ろしい和歌山県や |
254 | Re: 産廃の続き… |
ゲスト |
タマ 2012/6/7 10:42
MAIL
[返信] [編集] あきらさん おはようございます。 業者は90年大丈夫って言っていますよ。10年保証をしているのはシートのメーカーです。 この10年というのもややこしくて 遮水シートの工事は土木工事の一環で 土木工事の保障期間が10年ってのが多いので10年なんだそうです。 シートの工事は一度に張ってしまうのではなく 工事の進行の順に張っていくので15年かけて埋め立てていくと最初に張った所は埋め立て期間15年+保障期間10年でメーカーでも25年保障することになる。埋め立て期間が延びれば保障期間も変わる。 しかも この数字は耐光性ってことで厳密に言えば耐久性ではないってことみたい。 埋立て物が上に乗れば光は当たらないから劣化しない。と業者は説明していました。 が、しかし・・・ だとすると耐久性の説明がされていない! あちこちの産廃で起きた問題を記したHPには 操業を開始して数年で問題発生 有害物質の垂れ流し 環境破壊が起きている現実がたくさん載せられているというのに 県の基準値内ならOKの判断はどうみても怠慢・無責任にしか思えません。 きっと10年もお待たせせずに色々問題発生してにぎやかになりますよ。 |
266 | Re: 産廃の続き… |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/8 0:05
[返信] [編集] 業者は90年大丈夫って言う事は後の事は知りませんと言う事。その時は我々はあの世、子孫は誰だこんな物捨てやがってと。それからシ−トは25年だって25年過ぎたらどうなるの、そんな事ってちょっと無責任では、もし出来たら絶対周辺の土質と水質を調べて於く事デ−タ−を作っとくべき。大雨が降ったら絶対に水があふれるから。 |
BluesBB ©Sting_Band