[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
26 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/21 15:58
[返信] [編集] 親を含め大人が変わらなければね。 |
27 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/9 15:43
[返信] [編集] 信じれる友人がいない、大切にされたい、大事に思われたいということを聞きますが自分の一方的な願望よりはまず自分が相手を大切に思わないといけないのではないでしょうか、 大切にして大切にされて、信じて信じられて、頼って頼られてそれから親友になるんではないでようか。 急がず焦らずゆっくり親密にさせていけばいいと思います。 |
28 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
親として 2016/1/9 18:42
[返信] [編集] いじめを苦に学校の始業式に自殺する児童・生徒が多くなってますよね。 なぜ、大人が子供のSOSに気が付くことがてきないのでしょう。 まず、子供に寄り添うことから始めなけれはなりませんね。 親の責任として、子供の未来を一緒に見つめていくことが大事ではないでしょうか。 |
29 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
母親として 2016/1/10 7:55
[返信] [編集] まず、何より自分の子供に目を向けることです。 あなたの子供は大丈夫ですか? |
30 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
子供を想う 2016/1/10 16:31
[返信] [編集] 近年、子供を取り巻く環境は狂っているとしか言いようがない状況です。その中で子供のいじめ問題が多発しています。最近、話題にのぼる自殺、子供の犯罪、子供への虐待、学級崩壊、不登校・ひきこもりなど、子供の周辺で起る事柄はいったい何を私たちに伝えようとしているのでしょうか。 |
BluesBB ©Sting_Band