[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
26 | Re: この寒さに熊野灘で横倒しのフエリー |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 8:04
[返信] [編集] 三重県沖で座礁のフェリー積み荷の一部和歌山県境沖へ漂流 去年11月に、三重県沖で座礁したフェリー「ありあけ」の船体が、撤去作業中に高波を受けて崩壊し、積み荷が流出した問題で、作業を担当する大阪のサルベージ会社が、きょう(11日)潜水夫を使って船体の調査を始めました。積み荷の粒状プラスチックなどはおよそ15キロ離れた和歌山県境沖まで漂流しているとみられ、回収作業を急いでいます。サルベージ会社によりますと、船体の分割作業中に、切り込みを入れた部分が繰り返し波を受け、金属疲労を起こしたのが崩壊の原因とみられます。油の流出は確認されていないと言うことです。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=11034 |
27 | Re: この寒さに熊野灘で横倒しのフエリー |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 9:43
[返信] [編集] 横転フェリー:4月中の撤去完了不透明に 解体業者会見で 三重県御浜町沖で座礁し解体作業中に高波を受け、船体後部を残し水没したフェリー「ありあけ」(7910トン)について、解体業者の深田サルベージ建設(大阪市)が11日、同県紀宝町の紀南漁協で記者会見し「予定の4月中に撤去が完了するか、現時点では分からない」と話した。 同日から始めた潜水調査などの結果を基に、来週末までに新しい作業工程を示す方針。 水没に伴い船体内に残っていた積み荷の一部が流出したことについて、同社の佐野時生営業本部長代理は「袋などが和歌山県南部に漂着しているようだが、重油の流出はない。崩れた船体や積み荷の量、散乱したエリアは調査中」と述べた。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100312k0000m040139000c.html |
BluesBB ©Sting_Band