[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
274 | Re: 2022年 和歌山市長選挙(8月14日告示・21日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/19 16:18
[返信] [編集] 同僚議員からも指示されない人が、もし市長になったら議会がストップで、和歌山市は大混乱。 |
275 | Re: 2022年 和歌山市長選挙(8月14日告示・21日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/19 16:44
[返信] [編集] >>274 小学校の学級会かな? 極端やねえ |
276 | Re: 2022年 和歌山市長選挙(8月14日告示・21日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/19 17:24
[返信] [編集] 現職は余裕があるようですね! |
277 | Re: 2022年 和歌山市長選挙(8月14日告示・21日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/19 17:55
[返信] [編集] 尾花市長、公示日以降にJAや工場に政策説明をされているけれど、これは事前に企業側から政策説明の依頼を受けていたらやっていいのか? 政策説明というより時期的に実質的な投票依頼だと思うのだが。 市長の政策を疑問に見ていて思うのは、中学校の全校給食早期実施と無償化とオーガニック給食の実施。 現職期間8年間あって早期実施って…いつ実現するんだ? 無償化はありがたいけれど、小学校は? オーガニック食材にも違和感。これは一部食材か?それはさすがに費用かさむし、納入業者の賛同はあるのか? さらに公立幼稚園や保育所の老朽化問題がそのままなのが気になる。 私立にいく人が増えと需要が減と言うが、設備が古いところよりもきれいなところに通わせてあげたいのは親の心理としてあるので。 |
BluesBB ©Sting_Band