[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
28 | Re: 南海電車の新ルート |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/29 2:16
[返信] [編集] けやき通りと中央通りは、かつての路面電車の名残で無駄に広いから、やると決まれば簡単にLRTを通せそうだけどね |
29 | Re: 南海電車の新ルート |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/19 18:22
[返信] [編集] 南海あげ |
30 | Re: 南海電車の新ルート |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/20 20:44
[返信] [編集] 市駅の場所が中心部から離れすぎだよね。和歌山駅に乗り入れができれば、利用者が増えそうですよね。JRとの競争にもなるし。 |
31 | Re: 南海電車の新ルート |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/21 13:20
[返信] [編集] 南海電車を和歌山市駅でスイッチバックさせて紀勢線経由でJR和歌山駅まで通しますか、和歌山電鉄と違って電圧の問題はないと思いますね。 あるいは老朽化した紀ノ川橋梁を橋脚から新しくして東方向へ支線を紀勢線まで敷設して難波ーJR和歌山間を直通にすると時間的には有利ですね、但し明治、大正の産業遺産の橋脚の保存は望みたいですね。 南海フェリーがある限り和歌山港駅は必要ですから和歌山市駅は残さなければなりませんね。 |
32 | Re: 南海電車の新ルート |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/21 20:08
[返信] [編集] 鉄道のことは詳しくないけど 和歌山―紀和―和歌山市の区間に最大8両の車両が入れるのか? 単線だがダイヤは組めるのか? 和歌山駅のホームが足りないのでは? JR・南海間で連携する意志はあるのか?(JRには利益が無いように思える) 問題は山積み |
33 | Re: 南海電車の新ルート |
ゲスト |
岸和田市民 2013/8/27 20:10
[返信] [編集] みさき公園以南はいずれ廃線 和歌山はすでにオワコン |
BluesBB ©Sting_Band