和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 医療と介護  名無しさん 2011/3/9 17:22

285 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2011/3/9 17:22  [返信] [編集]

田辺市、県を提訴へ
2011年03月09日

◎要介護認定に不服審査認める


 介護保険の要介護度の認定をめぐって、田辺市が県を相手取り訴訟を起こすことを決め、3月定例議会に議案を提出した。要介護度1とされた市内の女性が認定は軽すぎるとして不服審査請求をし、県介護保険審査会が認める裁決をしたことについて、裁決は不当だとして取り消しを求める。県や厚生労働省によると、要介護認定をめぐって市町村が都道府県を訴えるのはきわめて珍しいという。


・裁判取り消し求める


 市によると、市は昨年6月、市内の女性について行った要介護認定で5段階のうち最も軽い1と認定した。これに対し、女性の代理人が翌月、県介護保険審査会に不服審査請求をした。市は認定は適正だったとして請求を棄却するよう求めたが、審査会は昨年10月13日付で、女性側の請求を認める裁決をした。


 要介護度は、医師らでつくる市の介護認定審査会が、主治医が作った意見書や市の聞き取り調査などを参考に認定している。認定に不服がある場合は県介護保険審査会に不服審査を請求でき、県の審査会がこれを認めると、市側は請求者の求める方向で認定をやりなおさなければならない。


 市やすらぎ対策課の担当者は「再度認定作業をしても同じ結果になるので訴訟を起こすことにした」と説明した。一方、県長寿社会課の担当者は「市と認定が異なり、訴訟が提起されるのは残念だ」と話した。


 結城康博・淑徳大准教授(社会保障論)は「要介護度は高齢者のその時の状態によってもぶれることがあり、市町村と県の審査会で意見が異なることはある。しかし訴訟になるのは異例だ」と話している。

(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001103090001




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project