[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
287 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/27 12:58
[返信] [編集] 思うんだけど公共事業案件に収益や利益を求めてるのかがわからない 税金でなすべきは民間企業ではできない事業だろうに |
288 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/27 15:23
[返信] [編集] 現在日本の図書館は民間委託が進み、今TRCとCCC(ツタヤ)の2つが指定管理者として 争っている。 それが図書館としての質や役割ではなく、見た目だけの小綺麗さだけで競ってる、というのが現実。 全国の図書館が民間委託によって ・更新で事業者が入れ替わると業務の安定性、継続性が失われる ・儲けられない事業なので事業者が利益確保のために人件費削減 ・手の届かない高配架に飾りとして書が置かれ基本的人権としての「知る権利」が保障されない ・施設建築の企画などで司書の声が入らない ・人件費削減により非正規職員および無資格アルバイトの雇用増 という問題が頻出している。 どう思うかは自由だが自分は図書館は民間委託は反対している。 |
289 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/27 17:50
[返信] [編集] >>287 それでいったらそもそも図書館に賑わいは必要ないよね… 静かに読書も勉強も出来ない |
290 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/27 18:34
[返信] [編集] まあ、アホな市民にはアホな図書館ということでいいんじゃない わしは許せないけど |
291 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/27 19:00
[返信] [編集] ↑たしかに、和歌山市民には難しい学術書などは必要ないし |
299 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/29 12:52
[返信] [編集] >>288 業者が3〜5年で入れ替わってノウハウの蓄積されなかったり、利益優先による従業者の非正規雇用化、司書の低賃金化による離職や人材育成に難があったり... 昨今の問題がありますよね。 |
304 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/29 20:53
[返信] [編集] >>299 民間委託で役所の支出は減るのかもしれないが 中間搾取がより見えなくなって現場の人間の待遇が悪くなりサービスのクオリティが落ちるというのも往々にしてあるからな 正規職員として少数の司書を雇って経験を積んでもらって専門の職能を何館かかけもちで発揮してもらうのは難しいのかな。対人レファレンスは除く。 |
305 | Re: 南海電鉄和歌山市駅を建て替えて和歌山市民図書館を併設?29億円の随意契約? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/30 5:47
[返信] [編集] 和歌山市・光熱水費の謎(その5)〜家賃収入24倍の多賀城市の光熱費は、和歌山市の半額だった〜 https://sakujihyugatext.blogspot.com/2022/11/524.html?m=1 |
BluesBB ©Sting_Band