和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの... 名無しさん 2021/1/18 10:30
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの... 名無しさん 2021/1/18 17:45
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの... 名無しさん 2021/1/18 17:51
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの... 名無しさん 2021/1/19 9:49
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの... 名無しさん 2021/1/26 9:58
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの... 保証内諾の実態は 2021/1/27 10:35
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの... 名無しさん 2021/1/27 10:47
Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの... 名無しさん 2021/1/29 10:51

287 Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2021/1/18 10:30  [返信] [編集]

天下り先として残したいなら、有事(危機的な状況))の
時くらい講釈ばっかり言わずに仕事をしろよ!
和歌山の銀行は、紀陽銀行だけやないぞ!
288 Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2021/1/18 17:45  [返信] [編集]

無利子融資上限6千万円に 資金繰り支援で引き上げ

菅義偉首相は18日の施政方針演説で、
新型コロナウイルス感染拡大の影響で売り上げが急減した
中小企業や個人事業主に対し、実質無利子・無担保融資の上限を
現在の4千万円から6千万円に引き上げると表明した。
感染拡大に歯止めがかからない中、資金繰りを支える。

全国全ての地域を対象とし、地方銀行や信用金庫といった
民間と日本政策金融公庫など政府系の金融機関でそれぞれ受け付ける。
引き上げ時期は今後詰める。申請期限は3月末。
手続きは簡素化し、速やかに融資を受けられるようにする。

289 Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2021/1/18 17:51  [返信] [編集]

コロナが始まってすぐの頃に融資実行され、それから半年以上が経過し、
コロナ長期化により売上も低迷を続けていた為、資金繰りも底が見えてきた頃に、
もう一度融資を申し込みしましたが、却下されましたが、一体、どういうことですか!!
上限額を増やした所で、そもそも審査基準が高すぎませんか!!
本当に企業や国民を助けようと政治活動してますか︎
パフォーマンスにしか見えないんですけど!!
290 Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2021/1/19 9:49  [返信] [編集]

無理だって!!!

この機関に期待したって!!!
291 Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2021/1/26 9:58  [返信] [編集]

今は平時や無いんだから・・・
必要な融資が本当に受けられない
現状は改善が急務です。
一度も返済遅れずに実績を積んでいる企業を
もっと評価するのが当たり前のはずが、現状は全く
違い、役割すら果たせていないの現状です。
292 Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

保証内諾の実態は 2021/1/27 10:35  [返信] [編集]

保証内諾の実態は、どうなんだろう?
293 Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2021/1/27 10:47  [返信] [編集]

形だけの引きあげ。

苦しい(必要)所に貸すのでは無く、貸せるところに貸し出すだけです!

                        以上
294 Re: 保証協会は本当に役割果たしてんの?
ゲスト

名無しさん 2021/1/29 10:51  [返信] [編集]

何が目的でこの組織(協会)があるのでしょうか?
存続させる意味は?
リスケもせずに、きっちりと返済している企業をバカにするな!




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project