[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
29 | Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/21 0:02
[返信] [編集] 広島や長崎の原爆投下の後はすぐに被爆者は放射線障害である原爆症になった人が多発したというが、福島の原発事故は1年も経っているのに原爆症になったとは聞かないな。 |
30 | Re: (緊急)和歌山市議会でがれき受入について不穏な動き? |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/21 0:30
[返信] [編集] ↑ 警戒区域入った女性死亡 福島県浪江町 20日午前11時ごろ、東京電力福島第1原発事故の警戒区域に指定されている 福島県浪江町で、重機を区域外に持ち出すために許可を受けて入域していた 50代の女性が倒れたと119番があった。女性は救急車で同県南相馬市の病院に 搬送されたが、午後1時に死亡が確認された。 政府の原子力災害現地対策本部によると、原発作業員を除けば、 警戒区域に立ち入った人が死亡するのは初めて。 同本部によると、女性は同僚数人と事業者向けの立ち入り許可を受けて入域。 急に「気分が悪い」と訴えてトイレに入り意識を失ったという。 http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032001001682.html 福島県伊達市長が「急性心筋梗塞」で緊急入院していた http://www.city.date.fukushima.jp/groups/press/nyuin.html 震災がれき受け入れ 市役所に電話など約100件 東日本大震災で発生した宮城、岩手両県のがれきについて、鳥取県米子市の野坂康夫市長が15日 に受け入れを表明したことに対し、市役所には同日から16日にかけてメールや電話による問い合わせが相次ぎ、 16日午後5時までに約100件が寄せられた。 市民相談課にはメールで69件の問い合わせがあり、内訳は賛成が3〜4件で、残りは反対。 http://www.nnn.co.jp/news/120317/20120317010.html 「プルトニウム検出」をこっそり...放医研の恐ろしい「隠蔽体質」 週刊朝日 3月20日(火)9時40分配信 http://prayforjp.exblog.jp/15599845/ |
BluesBB ©Sting_Band