[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
292 | Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/8 10:55
[返信] [編集] 和歌山市民が辛口採点、にぎわいほど遠い「ぶらくり丁周辺」 2010.4.8 02:56 和歌山市中心部のぶらくり丁周辺について、にぎわってきたと感じる市民はわずか1割、逆に7割の市民が中心市街地に住みたいと思わないという“市街地離れ”の深刻な実態が、同市が市民に行った平成21年度の「市政世論調査」で改めて浮き彫りになった。 中心市街地のにぎわいに関する質問に対し、「昨年に比べ少しにぎわいがなくなってきた」「かなりにぎわいがなくなってきた」が計24・7%で、「少しにぎわってきた」「かなりにぎわってきた」は計10%にとどまった。最も多かったのは「昨年と変わらない」で52・7%。中心市街地の活性化は、市が21年度から取り組んでいる第4次長期総合計画の中にも盛り込まれている重点施策のひとつだが、市民の採点は手厳しいものとなった。 また最もよく遊びに行く場所は、「中心市街地以外の和歌山市」が最も多く37・1%。「中心市街地」は25・1%だった。「中心市街地に住みたいか」の問いには、「思わない」が39・7%、「全く思わない」が29・4%と7割の市民が拒否反応を示していた。 市民からは「人通りも少なく、空き店舗が多くなり、ぶらくり丁はさびれた感じがする」「活性化にはパフォーマンス行事だけでは無理があると思う。市全体を視野に入れた思い切った考えが必要では」といった声もあった。 調査は昨年10月、20歳以上の男女市民2000人を対象にアンケートを郵送して行い、1009人から回答があった。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100408/wky1004080257000-n1.htm |
293 | Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 2:59
[返信] [編集] 和歌山市民は、解かっているよ。 「なんでもかんでもシャッターを開けてほしい」なんて、だれも思っていない。 商店街なら商店街らしく誰でもが利用できる健全な空間(商店)を待っていたんだ。毎日の市民の生活に便利な施設を・・・ |
294 | Re: ぶらくり丁はこれでお仕舞い 仰天計画の競艇場外舟券売り場に反対を |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 11:04
[返信] [編集] そうだ! 商売人のやる気が必要だ! 人に頼っても仕方がない! や・る・気・だ |
BluesBB ©Sting_Band