[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | Re: 和ネットの今後について一緒に考えよう! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/17 23:53
[返信] [編集] 投稿者や閲覧者の属性が分かれば、和ネットさんも営業しやすいのではないですか? 性別・年代・住所(大雑把)・職業(大雑把)くらいであれば登録制にしても抵抗少ないのでは? Yahoo掲示板みたいに閲覧は自由で、書き込み時のみログインする形で。 登録者5000人越えたら、それはそれで面倒でしょうがw あと、女性は懸賞とか好きみたいなので、地域密着型の懸賞サイトってどうですかね。 和歌山県民だけに応募資格あるので当たりやすいし、広告とのバーターなら商品提供してくれる個人商店もあるのでは? もちろん、一定数の応募(例えば1000人とか)があるまで、応募を締切らないとか、サイト構成(商品画像)はデジカメのJPEG画像でサラッと済ませるとか。チープ上等でw どうですかね? |
4 | Re: 和ネットの今後について一緒に考えよう! |
![]() |
名無しさん 2010/8/18 0:34
[返信] [編集] 有難うございます。閲覧者の層については、だいたいわかっています。 和歌山県庁以下各自治体職員(他府県の隣接自治体も含む)、政治家・政治関係者とその支持者、各企業の総務担当者、営業担当者、報道機関、中小企業経営者、自営業者その他政治に興味がる方といったところが主なところです。 そのため、主婦とか、ノンポリなサラリーマンが極端に少ないというのがこのサイトの特徴で、よからぬ荒らしも毎度毎度、登場しているわけです。(笑) 特に選挙になると、いろいろと盛り上がる市町村が増えています。 閲覧者の層は、とりあえず断片的な情報でも有益である立場の人が多く。あとで、裏を取りながら情報を確認するという方が多いと思いますので、報道関係についても若干は、影響しているかなと思います。 当サイトとしても閲覧者のニーズにこたえられるように努力はしていますが、まだまだ力不足です。 ただ、この閲覧者の層はすぐに商品が売れるという層ではないので、ものすごく難しいところがあります。 当サイトのシステムはバーチャルドメインを取れますし、DBサーバーも独立していますので、ご指摘の件は別サイトで実現はできると思います。短期間でどれだけ知名度を上げることかになるとは思います。 |
5 | Re: 和ネットの今後について一緒に考えよう! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/18 1:27
[返信] [編集] >>4 もっとしっかりとした属性が分かれば、メガネ屋に「うちのサイトは40代男性の訪問が多いから老眼鏡の広告だしてみない?」とか営業に回りやすいかなと。 あるいは、閲覧者に対しても、J-CASTのエリアターゲティング広告なども使えるかなと。 とにかく、頑張って会社を大きくして、和歌山の若者をどんどん雇ってあげて下さい。 ほかの地域密着型ポータルサイトと比べて和ネットはシンプルで好きです。 出会い系とかお下劣な企画に手を出してないのも好感が持てます。 北山村の「村ぶろ」を飲み込むくらいのスケールに育って欲しいものです。 |
6 | Re: 和ネットの今後について一緒に考えよう! |
![]() |
名無しさん 2010/8/18 2:12
[返信] [編集] >>5 有難うございます。他の地域系サイトについてものぞいたりして参考にしていますが、 当サイトと似たような閲覧者層があるサイトはほとんどなさそうです。(北海道の釧路に 若干、コンセプトが似たサイトはあります。) この閲覧者層の場合、一番の問題はどれだけサイトの信用をつけるかというところで、 かなり厳しい閲覧者層なので、どことも手を出さないのではないかと思います。 それだけに浮ついたコンテンツが置けないわけです。浮ついたコンテンツを利用する利用者さんが 一番、簡単に金を落としてくれるのですが。 広告に関しては、広告サーバー(openX)を稼動させていますので、他サイトに広告を供給することも できます。このあたりが、当サイトの隠し玉的なものです。 PR不足の面はかなり大きいですね。ただ、当方もびっくりしたことがあるのは、広告サーバーが 吐き出すデータを整理して資料としてお渡ししても、分析できるところが和歌山にないから東京に 持っていったという顧客がいたことですね。ちょっとしたところだと、分析できるだろうにと 思っていましたが、これは意外でした。 北山村の村ぶろさんのように、観光目的の町おこしサイトというのは、割合、わかりやすいので 万人が利用しやすいという利点があります。そういうわかりやすさを当サイトに持たすには、やはり、 報道機関としての機能強化しかないと思っていますし、報道機関としての機能を高めて行くことが、 このサイトが成功するかどうかの鍵かなと思っています。 |
BluesBB ©Sting_Band