[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 | Re:携帯電話無線基地計画中止 |
ゲスト |
和ネット 2005/11/16 21:09
[返信] [編集] ボーダフォン会社は17日、和歌山市鳴滝団地頭上に計画中の携帯電話無線基地について、地元住民の反対が強いことから、建設計画を取り止めることを決めた。和ネットの反対の書き込みが影響したらしい。 |
7 | ホワイトプランが川向こうで使えないわけ |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/12 21:48
[返信] [編集] 健康と利便性のバランスって難しいね。 ソフトバンクのプランの一部が六十谷周辺では電波が弱くて 使えないという噂があるが、原因はこれだったのか。 (でも、健康一番。) |
8 | Re: ホワイトプランが川向こうで使えないわけ |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/14 1:01
[返信] [編集] こんなことで、アンテナ設置を断念する携帯会社が情けない・・・。 地元住民の合意なんか法的に必要ないでしょう? ごくごく一部のプロ「市民」の意見が地域住民の総意のような状態で一人歩きする世の中が恐ろしい。 大多数の住民は携帯の電磁波なんか気にしていません (私的には高圧送電線なんかの影響は少し気になりますが、電気を止めろと言うきは全くありません) |
9 | Re: ホワイトプランが川向こうで使えないわけ |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/14 7:10
[返信] [編集] プロ「市民」って、電波系なんですね。 |
10 | Re: ホワイトプランが川向こうで使えないわけ |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/15 19:03
[返信] [編集] 和歌山市内のマンションの屋上に携帯無線中継設備があるのをよく見かけます。入居者で神経質な方は困るでしようね。全戸入居契約後に突然、中継所を設置しね形態会社から使用料を取るところもあるみたい。その分、賃貸または購入大が安ければよいが、後でトラブルにならないように気をつけて下さいね。医学的にも健康上、色々論議を呼んでいることは事実です。 |
12 | Re: ホワイトプランが川向こうで使えないわけ |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/15 21:19
[返信] [編集] 少なくとも、ラジオ番組は楽しみにくくなったですね。 あと、海外で携帯電話が原因で脳腫瘍!という裁判が あった記憶があります。 |
13 | Re: ホワイトプランが川向こうで使えないわけ |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/15 23:43
[返信] [編集] 海外の裁判なんか参考にすらなりません。 マクドのコーヒーが熱くて口の中が火傷し、賠償金何億だか何千万だか・・・常識外の判断が横行してます。 |
14 | Re: ホワイトプランが川向こうで使えないわけ |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/16 21:38
[返信] [編集] 携帯基地局の電磁波が人体に影響を与えるかどうか、科学的に考えるとすぐに分かるはずですが。熱や光に例えれば、携帯端末は、小さなタバコの火、基地局は数十メートル先にあるストーブの火、みたいなものですね。ポケットにタバコの火を入れれば火傷しますが、遠くにあるストーブの火は全く人体に影響を与えません。携帯端末を持ち歩きながら、基地局はNOと言うのはナンセンスですね。それと、携帯基地局から出ている電波はせいぜい数ワット。これを問題にするなら、数キロワット出しているラジオ中継局はどうなんでしょう。私は通信会社の人間ではありませんが、皆さんに冷静になっていただきたいと思いました。 |
15 | Re: ホワイトプランが川向こうで使えないわけ |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/16 21:52
[返信] [編集] 以前、旧野上町(今の紀美野町)だったか、auの基地局が電磁波 の問題で、建設阻止されたことがあったので、旧野上町より はるかに人口密度の高い鳴滝で阻止されるのも仕方ないですよ。 |
BluesBB ©Sting_Band