[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
30 | Re: ■拝啓 仁坂吉伸県知事殿・住民を殺さないで! |
ゲスト |
雑魚 2019/1/1 9:12
[返信] [編集] 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 |
31 | ☆本日要請・拝啓 仁坂吉伸県知事殿 住民を殺さないで! |
ゲスト |
リアリスト 2019/8/13 18:48
[返信] [編集] 平成23年台風豪雨災害と同等以上の甚大な洪水被害に見舞われそうな台風10号が接近してきたため,以下のように和歌山県行政最高責任者であらせられる仁坂吉伸県知事殿に要請致しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 和歌山県行政 最高責任者 仁坂 吉伸 県知事殿 拝啓 ご多忙のところ誠に恐縮です。 この6月20日に, 「大分前にちゃんと聞いて議論して、返事を出すように言ってありますよ。」 「またあらためて理論的に我々の方が正しいとの考えを申し上げるように言っておきます。」 このようにご回答頂いてから2ヶ月になろうとしておりますが,河川課及び,農業農村整備課からは,まったく回答頂けておりません。 そんな本来小匠ダムの運転方法を豪雨災害に対応できる「1門全開放運転」に変更しておかなければならない状況の中で,平成23年の小匠ダムが「非常放流津波」を起し,甚大な洪水被害に見舞われた台風豪雨災害に匹敵すると考えられる台風10号接近しております。 今からでも,まったく遅くはございませんので,屁理屈・詭弁で誤摩化すのをおヤメ下さり,小匠ダムの運転方法を平成23年の台風豪雨災害と同等の豪雨災害でも「非常放流津波」を起すことなく,十分洪水被害を抑制軽減できる,ダム専門家集団株式会社クレアリアが提案する「1門全開放運転」に変更して下さいますようお願い申し上げます。 真面目に,昨年の愛媛県肱川のように「非常放流津波」により多く死者を出してからでは,まったく取り返しがつきません。 どうか,過去の過ちを繰り返さずに,小匠ダムの運転方法をダム専門家集団株式会社クレアリアが提案する「1門全開放運転」に変更して下さり,本来あなた様が遂行しなければならない「県民の生命財産を守る」という責務をお果たし下さいますようお願い申し上げます。 なにとぞ,よろしくお願い致します。 敬具 <追記> 何度目か解りませんが,防災要望書を添付させて頂きます。 どうか,「無視放置」なさらずにお取り組み頂きたく存じます。 |
32 | Re: ☆本日要請・拝啓 仁坂吉伸県知事殿 住民を殺さないで! |
ゲスト |
リアリスト 2019/8/14 8:06
[返信] [編集] 和歌山県は,台風10号の暴風圏内は,避けられそうですが,平成23年台風豪雨災害時に匹敵する総降雨量が1000ミリ超の予測が出ております。 実際にそのような豪雨であれば,小匠ダムだけではなく,他の県下のダムにも非常放流津波を起す危険性が極めて高くなります。 したがって.県下のダム下流域住民のみなさまは,命を奪われかねないダムの非常放流津波を想定のうえ,早めの避難準簿をお願い致します。 |
33 | Re: ☆本日要請・拝啓 仁坂吉伸県知事殿 住民を殺さないで! |
ゲスト |
リアリスト 2019/8/14 8:24
[返信] [編集] さて,平成23年台風豪雨災害時に匹敵する総降雨量が1000ミリ超となりますと,ダムの非常放流津波に襲われる危険性がある地域の方々は,言うまでもなく,平成23年台風豪雨災害時に甚大な洪水被害に見舞われた谷間や海抜の低いところに住まわれている住民の方々も,早めの避難準簿をし,迅速な避難対応をお願い致します。 |
BluesBB ©Sting_Band