[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
30 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/7/7 10:08
[返信] [編集] 裁判所や裁判官が、本当に信頼できる存在か疑問。 |
31 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/7/14 14:07
[返信] [編集] まぁ、法律てぇ役には立たないのでは? 法律家が、自分の都合の良いように、 利用するから、ざる法て言われるのかも? もう少し、信念を持つべきでは? |
32 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/7/24 18:09
[返信] [編集] 裁判所の判決??? 信用も信頼も出来ます??? |
33 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/8/8 13:30
[返信] [編集] 行政訴訟で「裁判の公開」は守られているか |
34 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/8/8 13:33
[返信] [編集] 裁判所の意識。裁判所は「三権分立の一翼を担っている行政は、 そもそも法律に違反することはしないだろう」と間違った考えをしています。 こうしたことが結果的に行政側に有利に裁判が運ぶ理由であることは、 口頭弁論を傍聴していて実感します。 裁判官は、原告に対し、まるで被告の代理人であるかのように詰問するばかり。 しかもマイクを使わず早口でまくしたてています。 原告側の主張を被告に確認することなどはしていません。 |
35 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/8/8 13:40
[返信] [編集] 公正な裁判官て1割にも満たなかったりして??? |
36 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/8/11 8:33
[返信] [編集] 法曹界にはすでに半島系人種が要職に就き始めている。 判事にもなるだろうし、なっているやもしれん。 韓国での日本人、日本企業に対する理不尽なまでの偏った判決が、この日本でも横行する日が近い。。。かも。 |
37 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
所詮、裁判官もただの、公務員だってこと! 2017/8/18 9:39
[返信] [編集] 所詮、裁判官もただの、公務員だってこと! |
38 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
日本国の司法はどうなってるんですかネ。 2017/8/30 10:48
[返信] [編集] 日本国の司法は一体、どうなってるんですかネ。 不安です! |
39 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/1 18:25
[返信] [編集] 民主制社会の原理を踏まえれば、答えは簡単です。 例えば、検察官が有罪とした根拠を検証することです。 1.不正な取り調べがなかったか、 2.物的証拠があるか、その証拠が正しいかどうかを検証し、 少しでも検察官に問題があれば、それを正すのが、 裁判官に課せられた役割なのです。 犯人とされた人を裁くのではなく、検察官の有罪判断を判断するのが裁判官の仕事です。 |
40 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/2 8:14
[返信] [編集] 裁判官のアホ死ね。 |
41 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
おかしな判決連発 2017/9/8 16:49
[返信] [編集] おかしな判決? http://blogos.com/article/208788/ |
42 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
非常識な 2017/9/8 17:00
[返信] [編集] http://netsuzou.blog.jp/archives/5929816.html |
43 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/9 12:35
[返信] [編集] 見たが凄いと言うか!! 酷い!! |
44 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/9 13:54
[返信] [編集] 裁判官はアホばかり。 |
45 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
相手が誰であろうとも、中立でなければならない。 2017/9/9 13:57
[返信] [編集] アホでも良いが、不公平では問題ですよ! 相手が誰であろうとも、中立でなければならない。 |
46 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/25 13:29
[返信] [編集] 公正中立? 無理、そんな真面な意識ある? |
47 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/26 11:12
[返信] [編集] 法律家としての最低限であるモラルを守るべきだよねぇ。 特に地裁レベルでは? |
48 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
忖度判決を出すような裁判官は、法律家をなのるべきじ 2017/9/28 10:26
[返信] [編集] そうですよ 忖度判決を出すような裁判官は、法律家をなのるべきじゃない 日本国民はそれを、容認してはいけないと思います。 |
49 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2017/9/28 17:24
[返信] [編集] 法治国家では無くなってるよなぁ〜 |
50 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
問題はこれだよ! 2017/11/7 15:48
[返信] [編集] 問題はこれだよ! http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50212 |
51 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/19 13:45
[返信] [編集] 法治国家???? 何か幻想を見ているのかなぁ? |
52 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/22 11:32
[返信] [編集] 公平・公正じゃない裁判官は、人間として腐っているねぇ。 まぁ、地裁レベルの裁判官なら許されるかなぁ? |
53 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/28 13:51
[返信] [編集] 経験上個人的な感想ですが、以前行政相手に訴訟をしたが、 真面に、裁判官に解決能力も公平感も有るとは思えなかったかなぁ? 地裁も高裁も、同じ公務員の言うこと以外、聞く耳を持っていませんでしたね? |
54 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/7 10:53
[返信] [編集] https://news.yahoo.co.jp/articles/176febd54eacf0271e6023c3985a337e8f4c1bf7 森友問題の「赤木ファイル」、国が存在認め大阪地裁に提出へ…妻「黒塗りせずすべて明らかに」 |
55 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/7 10:58
[返信] [編集] こんなもんを公務機密文書にしたらいかんだろ、乱用しすぎだわ。 軍事機密や外交機密、犯罪組織に対する捜査計画やその記録に限定すべき。 |
56 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/7 11:03
[返信] [編集] 公の在り方の根幹から見直して行かねば! |
57 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/7 11:06
[返信] [編集] 黒塗りされては事実が伝わらない。 虚偽の文書でないのであれば公表すべき。 国民は事実を知る権利がある。 |
58 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/8 18:03
[返信] [編集] 森友問題なんて和歌山とは無関係でんがな 国政or隣接自治体のカテで言いなはれ |
59 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/10 17:38
[返信] [編集] 森友?????? 裁判官の公正中立の話や無いの????? |
60 | Re: 裁判官は本当に、公正・中立な人物のか疑問! |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/10 18:14
[返信] [編集] 判事も人の子や 少なくとも韓国の感情的裁判よりはマシやろ |
BluesBB ©Sting_Band