[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
307 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 9:36
[返信] [編集] 配偶者控除とか考えたら、どう考えてもマイナスでは? |
308 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 10:02
[返信] [編集] チャンネル桜・年金問題「社会保険庁に巣食うゴキブリ自治労と民主党の関係」 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=513869 2007年の放送だけど見て損はない。 自治労と民主の関係が良くわかる。 そして、今日は以下の記事を発見した。 自治労職員が長妻さんにクビにしないでと要請しにきているらしい。 長妻さんは自治労に逆らうことができるのか? 消えた年金を作った自治労を優遇するようであれば、ふざけるなと言いたい。官僚に厳しく支持母体である自治労に優しいなどいう態度を取れば、民主党では公務員改革などできないと言ったも同然である。 連合、社保庁懲戒職員の雇用維持を厚労相に要請 長妻厚生労働相は24日、省内で連合の古賀伸明・事務局長、自治労の徳永秀昭・中央執行委員長と会談し、民主党が発足に反対している日本年金機構について意見交換した。 同機構は社会保険庁の後継組織で、予定通り1月に発足すれば、懲戒処分を受けた社保庁職員は採用しないことを決めており、再就職先が見つからない職員は解雇にあたる分限免職となる。 古賀、徳永両氏はこうした職員についても、何らかの形で雇用の維持を求めるよう長妻氏に要請した。 (2009年9月25日06時26分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090925-OYT1T00143.htm |
311 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 20:58
[返信] [編集] 舛添氏に教え請うた長妻氏 発足10日の鳩山新政権 2009.9.25 19:11 鳩山政権がスタートして26日で丸10日。各府省とも新閣僚は前閣僚からの引き継ぎを終え、副大臣、政務官による「政務三役会議」を開催した。民主党政権で始まった閣僚が自ら副大臣ら部下を指名して「チームを組んで課題にあたる」(民主党幹部)試みは、まだ端緒についたばかりだ。政権交代と組閣に伴うエピソードを拾った。 「意外にいいひとだった」 「私は年金しか分からないんです。いろいろ教えていただけませんか」 17日午前に行われた新旧閣僚の事務引き継ぎの前、長妻昭厚生労働相は前任の舛添要一前厚労相にこう打ち明け、頭を下げた。 さらに長妻氏は念を押したという。「できれば2人きりで。最低でも、40分以上は時間をとっていただけないですか」 厚労省は、新型インフルエンザ対策をはじめとする医療や社会保障問題、雇用など労働行政など多岐にわたる問題を管轄する巨大官庁だ。「ミスター年金」といわれ、年金問題では厳しく舛添氏を追及してきた長妻氏だが、これからは未知の分野、苦手分野にも取り組まなければならない。 これに先立つ長妻氏の初登庁時には、出迎えの職員らからは恒例の歓迎の拍手も起きなかった。 これを耳にした舛添氏は引き継ぎでじっくり課題ごとにポイントの説明した上で、大臣室に局長らを集め「長妻氏をいじめるな。国民のために支えてあげてほしい」と訓示、独自の人脈でつくっていた「ブレーン役の官僚特命チームもそっくり引き継いだ」(厚労省幹部)という。民主党内からは「舛添氏は意外に『いいひと』だった」(政調関係者)と再評価する声も。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090925/plc0909251915021-n1.htm |
326 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/27 14:17
[返信] [編集] 自治労職員これは公務員の癌だね。。。 |
BluesBB ©Sting_Band