[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
31 | Re: 森づくり税(増税)について |
ゲスト |
名無しさん 2006/8/30 21:16
[返信] [編集] 商売というのは、1に値段、2に商品の品質です。 消費者は、まったく同じ商品であるなら値段の安いもの選びますし、商品(サービス)が他に比べて素晴らしいものであればある程度高くても購入します。 和歌山県の場合、森づくり税の増税のせいで5%分どこかに上乗せさせられる訳です。 従業員の給料を減らすところもあるでしょうが、商品(サービス)に上乗せさせる企業もあるでしょう。値段における不利です。 消費税なら全国で実施される分、和歌山だけが不利ということはありませんが、森づくり税の場合、和歌山の企業だけが不利になってしまいます。 カゴメのトマト製造プラントは、県民への利益には今のところ繋がっていません。 プラントで使用する材料は他府県から調達しますし、県下の小規模トマト農家への影響などもあるでしょう。 税金の投入金額とこれらの事情を考えればマイナスであったと言えます。 ただ、方向性は間違っていないと思います。 今後の農業企業化などを考えれば、先進的な試みでもありますし、短期的な利益が和歌山に来ないからといってこの誘致が失敗であったと結論をだすのは早すぎます。 こういったものは長期的に見たほうがいいでしょう。 小規模トマト農家の人には酷な言い方になりますが、和歌山のトマトをブランド化するなどの長期的戦略をまったく持っていない「毎日畑に行ってますよ」程度の方達の保護をしても和歌山の発展にはならないと考えます。 |
BluesBB ©Sting_Band