和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/5 9:43
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/6 0:27
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/8 18:09
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/26 22:50
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/27 1:05
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/27 23:37
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/28 0:21
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/28 2:44
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/28 20:35
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/28 20:48
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/29 0:02
Re: 社会福祉法人の本来の役割 名無しさん 2016/9/29 1:22

31 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/5 9:43  [返信] [編集]

>>29
NPO法人は確かに作りやすく費用が少なくて済むが、社会福祉法人は容易くはない。そして昔のように補助金運営は出来ない。特養に限って言えば新しく出来てないはず。設立時の補助金が昔と違い大幅に少なくなっている。だから社会福祉の自己犠牲がなければ作れない。一度、補助金がどのくらいあるか調べてみればいい。言うように美味しい仕事であればもっと参入して、待機者がいなくなるでしょうね。
32 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/6 0:27  [返信] [編集]

事務長が法人のコンプライアンスのカギを握ってますからね。
33 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/8 18:09  [返信] [編集]

社会的地位や財力やら利害関係で人を判断する高圧的で無礼な態度の事務長
34 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/26 22:50  [返信] [編集]

「法令遵守」
事務長しだい。見守っていきましょう。
35 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/27 1:05  [返信] [編集]

34

勝手にまとめてるけど貴方は管轄役所の方?

この社会で事務長に就任して見守るって・・・

 「 子供じゃないんですよ 」

例え過失であっても法的・社会的制裁を受けなければならないのが世の中なんですよ。

出来てないから出来ていない。

見守る?・・・

お役所は社会福祉法人に対してとても寛大なのですね。

個人労働者・弱者に厳しく組織には寛大なのですね。
36 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/27 23:37  [返信] [編集]

福祉法人の本来の役割は何?なのですか?
37 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/28 0:21  [返信] [編集]

社会福祉法人の役割は、

地域の福祉ニーズに対して、先駆的、実験的に取り組む役割が期待されており、
また、地域社会の中で生活していくために必要なサービスを充分に受けることができないままでいる人が無いよう
、関係者との連携の中で問題を発見し、対応していく事ですが、

2004年に社会福祉法人の取り組みへの提言がなされ、役割やの機能の強化を期待されています。
以下書きます。

社会福祉法人は、セーフティネットの一翼を担い、採算性の見込めないサービスに積極的に取り組み、
新しい公的制度を創出していく役割を果たすことが必要。

社会福祉法人は、いかなる人も福祉サービス提供の対象から外すことなく、
地域福祉の拠点として活動する必要があります。

社会福祉法人は、その活動の公正さを保つために第三者評価を積極的に受審し、
社会的ニーズにより柔軟に対応するためにも経営改革に努める必要があります。
38 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/28 2:44  [返信] [編集]

>>37
そうですね。

社会福祉法人の役割、以前に法人としてのコンプライアンスに欠けている組織が

問題点を解決しようともせずにその施設のトップに置き、問題沈静化に向けて「見守る」等の火消しに翻弄する姿をどう感じますか?

表面・見た目を改善するのではなく。
考え方を変えろと申してるのです。
スタッフのモチベーションを維持する為にメンタル面を大切にするべきです。

遠くから面会に来て高圧的態度の片鱗を感じた場合、
施設入居者は果たして幸せなのか?不安になりませんか。

人間性に問題のある方が管理者として君臨すれば荒廃の道を辿ります。
39 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/28 20:35  [返信] [編集]

『法人としてのコンプライアンスに欠けている組織』
社会福祉法人の施設に多いですよね。
40 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/28 20:48  [返信] [編集]

>>39番さん
全く同感です。
コンプライアンスを理解せず
「ヘイトスピーチ」をする事務長もいます。
41 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/29 0:02  [返信] [編集]

法人の事務長がコンプライアンスを理解してないってあり得ません。
法人の要ですよ。
42 Re: 社会福祉法人の本来の役割
ゲスト

名無しさん 2016/9/29 1:22  [返信] [編集]

コンプイラアンスわからんでヘイトスピーチする人はだれなん?常識ない奴やね。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project