[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
319 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 23:53
[返信] [編集] >>318 どっちの方がよく効くんでしょうか? |
321 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/26 0:06
[返信] [編集] >>319 薬効自体はかわらないらしいが、薬剤成分の吸収の仕方が違うので、得手不得手がありそうですね。 タミフルはのみ薬なので、リレンザよりは使いやすいが、局部的じゃなく全身に回るので副作用が 出やすいとかがあるみたいですね。 |
322 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/26 15:36
[返信] [編集] 長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題 長妻厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、「閣僚の権限で、プロジェクトチーム的なところで任命し、守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただくような手法を考えていきたい」と述べ、職員を近く非常勤職員などに就ける考えを示した。 「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面が多い。長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」として、党職員を積極的に活用する構えを見せている。ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶのは確実だ。 (2009年9月25日22時06分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090925-OYT1T01086.htm 民主党版の天下りですかね? 民主党員→公務員の流れ。 人件費削減はどこへいった? |
BluesBB ©Sting_Band