[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
32 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/24 19:46
[返信] [編集] 業者も必死 議員は当たり前同時に依頼があれば多い方 ちなみに最近の入札で淺川組の落札がおおいです。 |
36 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/26 10:16
[返信] [編集] 上の書き込みからすると淺川組がいろいろと活躍いや暗躍されていると言う事ですか? 議員って誰ですか?ヒント下さい(^^) |
40 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/29 16:35
[返信] [編集] 談合やめたら業者は3分の1に減るやろな、そうすると職員や議員が困るます。殆どの県、市町村の建設課の職員や議員及び長は談合を推進していますので談合をしない業者は落札出来ない様に細工しています。又公共取引委員会も目をつぶっているそうです。 |
41 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/30 11:03
[返信] [編集] 職員の不正は建設や土木関係の課だけとは限らず。 |
42 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/30 16:37
[返信] [編集] そうだよねいろんな所でやっているよだけど真面目な職員もいるけど。 |
43 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/30 19:01
[返信] [編集] 談合がなくなれば、今まで順番で仕事が回ってきたのが、こなくなる。 すると、小さい会社も含めて、名前を売るためとかの理由で入札に参加する。 落札するために、赤字覚悟の低入札で落札する。 低入札すれば税金は浮くが、成果品の精度がどれだけ信頼できるかわからない。 落札した会社では、赤字覚悟だから、そこで働いている社員は苦しい思いをする。 そういう経営の中で、給料をもらい、そして税金を納める。 日本の談合は、アメリカとの構造改革のときにメスが入った。 アメリカが、外資系企業を参入させるためには、談合が邪魔だった。 本当は、何が正しく何が間違いか、どの部分が間違いで、どの部分が正解なのか、よく考えないといけない。 |
44 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/31 11:38
[返信] [編集] 談合はしてはいけないことでしょ。 必要悪とかはただの言い訳。 本当に必要なら、談合を法律上認めればいいじゃん。 駄目なんでしょ? じゃあ駄目じゃん。 談合バレたら新聞に載っちゃってるじゃん。 談合している人のただの言い訳だよ。 本気で正しいと思ってんなら法律変えてみろってんだ。 堂々とこれは、必要なことなんだと世間に訴えろってんだ。 コソコソしてんじゃねぇよ。 じじぃども。 談合はしてはいけないんだよ。 犯罪者だという自覚があるのか。 子や孫に言ってみろ。 |
49 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/1 13:20
[返信] [編集] 日高川町の堀議員は談合推進派です。ずううと前のサイトで談合は良しと載っていましたが日高川町は多分町長以下ほとんどの議員は談合推進派ではなかろうか、もし違うというなれば記載してください。談合は悪だとおもい人より |
50 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/1 13:50
[返信] [編集] 談合の情報を手に入れたらどうすれば良いの? 新聞? 当該行政庁に通報してももみ消しそうだし。 事情聴取だけして、入札やり直して終了みたいな。 通報するにはどうすればいいんだろう。 私はかなりのこと知ってるんだけど。 証拠もあるし。 |
51 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/1 14:36
[返信] [編集] >>50 公正取引委員会に通報してみてはいかがでしょうか? |
78 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
闇の警察 2011/6/16 23:11
[返信] [編集] 県内の市町村及び郡部で談合をやっているのは何処なのですか又キレイナ入札をしているのは何処ですか、一般の方でも知りえたら教えて下さい。 |
79 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 10:44
[返信] [編集] 田辺市ですここがキレイナ入札制度をとっています。最低金額の前持って公表後はランダムを無作為に引かし入札金額に近い方を落札者決定します。こうすれば議員や職員が入札に干渉する事は出来ない。この方法は一番ではなかろうか。 |
80 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 17:19
[返信] [編集] こんな良い制度でも又談合し始めたら水泡に帰す。だけどやらないより良いですが。 |
81 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/19 22:27
[返信] [編集] きれいな入札してるのは和歌山市。 予定価格も最低制限価格も事前に公表してるし、7月から始まる電子入札の希望者の前で開札するみたいやし。 県みたいに開札非公表やないから、クリーンやと思う。 |
BluesBB ©Sting_Band