[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
33 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/22 23:39
[返信] [編集] レジ袋無料配布中止は数店、大半は見送り 古座川町内の商店(和歌山) 1月22日17時7分配信 紀伊民報 和歌山県内のスーパーマーケットなどで23日から、一斉にレジ袋の無料配布が中止(有料化)されることを受け、古座川町は町内の個人商店など約30店舗にレジ袋の無料配布中止を呼び掛けたが、賛同して実施するのは数店舗にとどまっている。賛同している店は多いが、周知期間が短いなどの理由で今回は見送るという。 有料化を実施するのは「わかやまノーレジ袋推進協議会」に加盟する事業者。ごみの減量と二酸化炭素(CO2)削減など石油資源の節約を目指す。 古座川町内では、推進協議会の加盟店がオークワ古座川店しかないため、町内全域で取り組んでいこうと昨年11月から、町職員が個人商店など約30店舗に協力を呼び掛けてきた。しかし、今のところ、呼応して実施に踏み切るのは数店舗しかなく、大半の店は賛同しているが、今回は見送るとしている。その理由として「周知期間が短く、お客の理解を得られない」「他店舗の様子を見極めたい」「高齢者のお客さんが多く、マイバッグを忘れてくることが予想される」などを挙げている。 観光客が多く訪れる物産店は「お客さんに、レジ袋は必要ですかと聞くようにしている。地元住民と、観光客が買うのでは少し事情が違ってくる」と、無料配布を継続する方針。 23日から無料配布を中止する同町明神の産直店「みんなの店」では、1カ月前から店内にレジ袋無料配布中止の説明文を張り出し、マイバッグの持参を呼び掛けている。同店は「CO2の削減とエコ対策につながれば。お客さんにも声掛けをしているが、協力してくれる人がほとんど。すでに2割の客がマイバッグを持参している」と話す。 買い物客の女性は「(レジ袋の有料化は)いいことだが、マイバッグを忘れることもあると思うので、慣れるまでは不便だろう」と話している。 町住民福祉課は「それぞれ事情があるだろうし強制はできないが、できるだけ協力してもらえるとありがたいい」と話している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000003-agara-l30 |
34 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/26 23:50
[返信] [編集] 袋代10円も取られた。こんなん店の丸儲けやないの? |
BluesBB ©Sting_Band