[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
34 | Re: ジビエに付いて語りませんか |
ゲスト |
市民 2011/5/8 21:02
[返信] [編集] 》33 ジビエの危険性、 給食の安心・安全性をどうか、確り調べて追求して戴けますようにお願い致します。 若い頃、私は鹿刺が好物で 生姜醤油で食しておりましたが、皮の方に、物凄いダニがついていると聞いた時から、もう10年以上、食していません。 子供達が食中毒にかかってからでは遅いのです。 大事な子供達に取り返しのつかない事が起こる前に どうぞ宜しくお願い致します。 |
37 | Re: ジビエに付いて語りませんか |
ゲスト |
5号 2011/5/8 23:10
[返信] [編集] 私も鹿刺が好きでしたが、やはりE型肝炎が問題になり始めてから、さすがに生食は止めています。 そういえば、和歌山県のジビエガイドラインに、ダニ寄生の著しい動物は食用にしてはいけないと書いてました。野生動物で、ダニ寄生のないものは、おそらくいません。 ”著しい”というのは、どれくらいの寄生を言うのでしょうか?非常に曖昧な表現ですね。ジビエ工房で解体や検査をされている方は、どのくらいの寄生を目安にしてるんですか?おそらく、ダニの寄生なんか当たり前のことなので、気にしていないでしょうね。 ダニが媒介する人獣共通感染症もありますね。ダニ脳炎、Q熱、野兎病、リケッチア、ライム病、、、、、、、、、、。まあ、まさかいくらなんでもジビエ肉にダニがついたまま売られていることはないと思いますが、ダニが媒介する病気は目に見えませんので怖いですね。 |
BluesBB ©Sting_Band