[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
34 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
那智勝浦町町民 2009/3/13 16:24
[返信] [編集] 議会のパフォーマンスではないと思います。 役場が配った資料によると、合併のスケジュールイメージには、8月の合併調印式の後、9月の議会合併決議となっています。 今のところ、反対8 賛成5 なので、議会で再び否決されるとおもいます。 予算決議には、再議権や原案執行権はあっても 合併決議にはないと思います。 |
35 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/13 17:24
[返信] [編集] その反対派の3人は 合併決議の時に、棄権したり退出したりするんじゃないの? |
36 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/13 23:26
[返信] [編集] アンケートの結果、住民の意思は賛成多数とかいってるけど、那智勝浦の場合合併に賛成ではなくて、あくまでも合併協議会設立に賛成ということ。 しかも賛成者の数は確か全住民の数パーセントのみ。 これで民意は合併賛成だとか言う方がおかしい。 本気でそう思ってるのならどうなんだろうか。 とにかく合併したいからあんなこと言うんだろうね。 新宮市の方も同じく合併が必要と回答したのは人口比で全住民の数パーセントだったと思う。 |
37 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/14 0:13
[返信] [編集] >>35 肝心の合併採決で逃げたら、今反対してる意味無いでしょ。 >>36 アンケートで反対って答えた人も、住民の数パーセントだけどね。 てか、最後の議決で否決されるの分かってて協議続ける町長もおかしいし、何したって負担金が予算化されるの分かってて修正案出す反対派もおかしい。もしかして、町長の不信任案でも出すつもり? みんな住民投票って言ってるけど、それも合併反対派に否決されるんじゃないの?前のアンケートで過半数が賛成って結果が出てしまってるし。「協議会設立に賛成?反対?」なんて質問しても、ほとんどの人が「合併に賛成?反対?」のつもりで回答してるだろうから。 万が一住民投票でもアンケートと同じ結果が出たら、その結果に議会は拘束されないにしても、反対派が言う「民意」を無視してまで否決にはしにくいだろうし、それなら住民投票なんかせずに自分たちの議決で決めてしまった方が手堅いからね。 どうせ単独町制なんだから、秋の町長選出る人、早く手を挙げましょう! |
38 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/14 0:44
[返信] [編集] 那智勝浦も新宮もだけど、 この規模でやってけるんかね。 いっそ北山村レベルまで小さくなれば 逆にやっていけるんかもしれけど、 新宮・那智勝浦はそれなりに人も社会資本もあるしな。 中途半端な大きさで大丈夫かいな。 あとから後悔しても、もう合併特例法の更新ないらしいし。 合併するにしてもしないにしても、のるかそるかの大勝負。 |
39 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/14 22:40
[返信] [編集] してもしなくても納得すればいいんじゃない!? 住民、市民投票すればハッキリするじゃん! これが最善ではないのか!? |
40 | Re: 那智勝浦町と新宮市の合併について |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/15 10:26
[返信] [編集] 合併してうまく行ってるとこ、あるか?住民へのサービスが悪くなってるだけや! |
BluesBB ©Sting_Band