[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
341 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
あしたば 2010/1/1 19:25
[返信] [編集] あきらさん、正月早々だが、解体所の件だが解体すると産業廃棄物処理をどうするか、ちゃんとしてるんかな、血を洗った汚水は流せないのを知っているんかな、処理施設いるんとちゃうん。処理費用は高いのとちゃうん、又勝手にゴミとして捨てられへんで何故って解体した品物を販売するのとちゃうん、もしそうだったら産業廃棄物になるのとちゃうん、、知らなかったら保健所に聞いて見たら、町長さんへ。正月早々良い事教えてやったぞう・・・・・・・ |
342 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
やまんば 2010/1/2 0:00
[返信] [編集] 解体所って、結構ややこしいんやね。 血を洗った汚水って流せないの?それって、動物の血? 浄化槽やなくて、別の処理施設が欲しいん? ゴミは、確か持ち込んだ人の責任で処理するって言ってたんちゃうかな? 品物を販売するのはあくまで持ち込んだ人で、町は場所を提供するだけで、販売する肉の食品衛生上のことも関与せえへんのと違うんかな? そういえば、処理施設には、責任者を常勤させなアカンのちゃうんかな? 役場職員を責任者にしてるんかな?その人の責任になるんかな? まあ、責任の所在は、あんまりはっきりさせへんほうがエエんやろね。 問題が起こった後に誰かに責任を押し付けなアカンしね。 |
343 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
あしたば 2010/1/2 9:40
[返信] [編集] 家庭から出るゴミは、一般のゴミ、営利を目的で出るゴミは産業廃棄物です。だから袋詰めし、売るのであれば産業廃棄物に該当するのとちゃうん。保健所に聞いたら、そのように答えるはずです。だから、これからいろいろな問題が出ると思います。 |
344 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/2 12:24
[返信] [編集] 343番 勉強不足。 |
345 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
あしたば 2010/1/2 12:55
[返信] [編集] 344番>どう勉強不足ですか、教えて下さい。 |
346 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
あきら 2010/1/2 13:19
[返信] [編集] 344さん 勉強不足なら教えてやりなよ |
347 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/2 17:36
[返信] [編集] ゴミとは何ぞや。 一般がゴミと思っても一円ででも買って利用する人がいれば、産業廃棄物法の適用外になるということです。 |
348 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
やまんば 2010/1/2 18:25
[返信] [編集] なんかよく分からないんで、教えて欲しいねんけど、 あしたばさんは、解体処理場で出る猪とか鹿の骨とか皮とか屑肉とかの処理が適切に処理されてるのかどうかという問題を提起してるんやんね? それと解体時に出る血液とか体液とかが、普通の下水に流れたり、周辺に垂れ流しにされてしまうことがないかと、心配してるんやんね? 名無しさんは、解体処理で出て来る皮とか骨を誰かが買って利用するから問題ないって言ってんの? なんか論点をはっきりさせない議論って、どっかの議会みたいやな。 |
349 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
やまんば 2010/1/2 18:28
[返信] [編集] このスレ、独り言のスレやった。 議論するスレとちごたんやった。 しつれいいたしますた。 |
350 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
あしたば 2010/1/2 20:28
[返信] [編集] 良くわかっている人がいるんやね、ところが、糞や骨や血とか洗浄した汚水を買うてくれる人っていてんの、そんな人無いのとちゃうん、稼動し始めたら保健所の人毎日ついてもらおうと。わいだったら2千万位かけて処理施設作るけどな、どうせ皆の税金使うんやも。 |
351 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
やまんば 2010/1/3 0:11
[返信] [編集] あしたばさん、 処理施設ってそんなにかかるん? それって、解体処理場やったら、それだけの処理施設が必要っていうこと? 一般家庭の軒先で猪や鹿を解体した場合は、べつにかまへんの? でも確かに、一般家庭やなくて、町営の解体処理場に持ち込んだ猪や鹿が、何かしらの人獣共通感染症を持ってて、その排水に病原体を垂れ流しにしてたら大問題やね。 確か,猪から人間にうつる病気ってあったような気がするわ。 ところで、処理施設って、何で町が作ることになったん? 猟師さんが自分らの獲った獲物の肉を売りたいから? それって私たち町民にとって何か有益なことなん? なんや、分からないことが多すぎるわ。 |
355 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
あしたば 2010/1/3 10:37
[返信] [編集] やまんばさん、現在の法律では産業廃棄物の規定は厳しいです。又指摘のとうり、売る目的だと食品衛生法をクリアしなければならないとちゃうん。多分テレビでも出てくる様な白い服を着、マスクをして解体、袋詰めにし、いちいち病原菌のチェックをしなければならないとちゃうん、養豚場だと多分その部屋で一頭でもあればいいのでは、だが猪とか鹿のたぐいは広範囲に移動する為、そうはいかないのとちゃうん。詳しい事は保健所で、私の考えは間違っているかも知れませんが。もしそこから病気が発生したら何処が責任取るのですか。そこまで考え役所は行動しているのですか、いい所で一杯飲んで考えたのとちゃうん。 |
BluesBB ©Sting_Band