[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
35 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/5 0:21
[返信] [編集] 道路整備の要望相次ぐ 高田・相賀地区で出張市長室 新宮市 新宮市の「出張市長室」が3日夜、新高田会館であった。参加した地域住民32人からは道路整備を求める要望が相次いだ。7月11日から開かれた出張市長室はこの日で終了。11会場で計284人が参加した。 この日地域住民からは地区内の市道、県道に対する要望が多数あった。複数の住民が高田で行き止まりになっている県道高田相賀線を佐野・木ノ川方面へ延長することを訴えた。▽高齢者が増えている地区住民にとって、市立医療センターへの移動時間短縮は心強い▽雲取温泉の利用客が増えるなど地域活性化につながる▽津波時には佐野方面の住民にとっては高田へ避難するための「防災道路」の役割を担う―などの意見が出た。 当局は、県道、市道ともに高田で行き止まりになっていることについて、用地買収し工事を進めていたが、災害発生や土質の悪さなどのため工事が難しく中止になった経緯を説明。防災上、土砂崩れなどで高田地区の孤立化が懸念されることから今後も研究を進めていくと回答した。 田岡実千年市長は、市内各地に整備が必要な道路があることから、優先順位を付けて工事を進めていると理解を求めた。 「市道が狭い箇所がある」と拡幅工事を求める住民の声に対し当局は、来年度予算に計上する予定と述べた。先の台風6号の豪雨で側溝に石がたまり、ダムのようになっている場所があると対応を求める声もあった。 平成21年10月の台風18号で屋根が壊れた多目的軽スポーツ施設の改修事業(2846万円)について、ある住民は、平成21年度508人と利用者が減った原因の一つは、グラウンド状態の悪さだと指摘。「これだけのお金を導入して利用者が増えなければ意味がない」と土のグラウンドを人工芝にすることを提案した。当局は維持管理面などから厳しいとの見解を示した。田岡市長は利用者が増えるよう研究したいと述べた。 また、当局はことし秋ごろから高田地区で試験的に「行政バス」を導入すると説明。10人乗りワゴン車を購入し、朝昼各1便、週一回無料で運行する予定だという。 さらに田岡市長は、「頑張った職員が報われるようにしたい」と来年度から人事評価制度を導入すると述べた。 http://kumanoshimbun.com/news/2011_08/20110805_00.htm |
36 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/5 0:27
[返信] [編集] ハリボテのとろい車両はイラね。 JRのおかげでますます陸の孤島となる和歌山県。 紀伊半島1周する高速道路のほうが県民ニーズにあっている。 |
37 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/5 13:37
[返信] [編集] 大阪府民じゃが天王寺から新宮へいくのじゃが もちっと早くならんかの 約四時間じゃの 新宮は遠い 東京より遠い |
38 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/5 20:57
[返信] [編集] 三重と近鉄とは正反対だ>和歌山とJR西日本 【新特急】近鉄特急スレ48【新登場】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310648716/ 416 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/03(水) 21:53:41.80 ID:v6SodhTYO JRの観光輸送の悲惨な落ちぶれに比べりゃ近鉄特急は景気がいいよ。 417 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/03(水) 22:00:32.16 ID:v6SodhTYO 特急ワイドビュー南紀なんてバスでも間に合うくらいの客しかいないことも多いし、快速みえの松阪〜鳥羽も料金不要なのに正月以外はバスで対応できる客しかいない。 近鉄の伊勢志摩ライナーはシーズンオフでも土曜日の賢島行きと日曜日の大阪名古屋行きサロンカーは満席になる。 419 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/03(水) 22:30:27.37 ID:v6SodhTYO 近鉄特急に比べりゃ紀勢線オーシャンアロー・くろしおやワイドビュー南紀の凋落は酷く感じるけど、それでもバスとマイカーに負けて余命僅かの危篤状態の内房線の特急さざなみに比べりゃマシという現実。 このご時世でも観光客に見捨てられてあない近鉄特急は立派。田舎の観光地への輸送で近鉄特急より好調な路線ってないはず。 425 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/04(木) 10:31:53.69 ID:EiZy9uzO0 >>419 内房線なんて昔は夏ダイヤというのを特別に組んでたぐらいだったのにな。 アクアライン開通後は全く見る影もなくなったな。 そういや南海も昔は盆の頃なんか四国連絡の全車指定特急を臨時のスジで設定して、 所定の特急のスジは全車自由席の一般車で走らせてたぐらいだったからな。 それも明石海峡に橋ができてから見る影もなくなってしまったし。 436 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/04(木) 15:53:30.88 ID:gc8r8o3bO 快速みえは近鉄の相手としては力不足。金持ちJR倒壊以外なら整理対象。 ちなみに、名古屋発亀山行き快速がちょっと前に増発されたけど、混むのは近鉄と並行しない四日市〜加佐登あたり。 近鉄特急は安めだから高速道路が開通しても高速バスの攻勢がほとんどないから、比較的影響は小さいね。 JR四国九州は徹底した値下げで踏ん張ってる。 高速道路の攻勢があるのに殿様商売を続けて野垂れ死にしたのが内房線の特急さざなみ。 438 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/04(木) 16:10:08.33 ID:gc8r8o3bO 南海は四国連絡がなくなっても和歌山までは客がいる。 内房線は特急客を根こそぎ取られ、君津以南は高校生くらいしか客がいなくなった。 439 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/04(木) 16:54:31.52 ID:EiZy9uzO0 >>438 南海のサザン指定席なんて平日朝夕以外はガラガラだけどな。 ロングシートの自由席が満員でも。 448 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/04(木) 21:24:39.45 ID:gc8r8o3bO JR特急は日曜日でもガラガラなのがザラ。オーシャンアロー(こちらはくろしおと合わせても1時間1本だけ)が平日に満席になる? 近鉄を貶めたいのか知らないけど、JR特急は日曜日でも悲惨な乗車率なのが当たり前だよ。 関西では紀勢線より、カニシーズン以外の北近畿特急の方が悲惨だけどね。 近鉄の伊勢志摩特急は休日はシーズンオフでも乗車率がいい 。 451 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 23:23:59.11 ID:Nqu6DH4BP >>439 サザンもラピートも300円に値下げ汁! 462 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/05(金) 07:45:59.22 ID:FsrdieEl0 今日の伊勢志摩ライナーは末端の鳥羽→賢島 でもサロンは空席わずか。 JRの観光特急がどこも壊滅状態の中、近鉄特急はまだまだ元気だね。 夏休みとはいえ、平日のオーシャンアローの白浜→新宮は観光バスで対応できるくらいの客しかいないんじゃじゃない? >>458 平日の甲特急がなくなった今、空気輸送の伊勢志摩ライナーなんていつ走ってるの? 480 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/05(金) 11:11:01.85 ID:A3fpWwpPO 泣くなよJR厨www 新幹線やサンダーバードは純粋な観光特急じゃないだろw 比べるならガラガラの紀勢線、福知山線、山陰本線の特急と比べろよwww 287系なんて自慢するなよw 非振り子でシートピッチ970mm(近鉄の網棚特急より狭い笑)ならオーシャンアローよりめちゃくちゃ劣化してる。 あと新幹線の落ち込みに比べたら名阪特急の落ち込みは小さい。 JRの特急がどこも激しく落ち込んでるのはあまりに高すぎるから。 だって近鉄の新型観光特急とJR自由席がほぼ同じ料金水準なんだから。 481 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/05(金) 11:28:56.69 ID:A3fpWwpPO 287系を導入するということは観光輸送を諦めてコスト重視に舵を切ったということ。 乗って楽しい車両を導入して観光輸送の落ち込みを最小限に止めた近鉄、小田急、JR九州は立派だと思う。 >>481 JR西はあの事故以降完全にコスト重視になって「乗って楽しい」コンセプトを切り捨てたからな。 オーシャンアローという観光特化型の車両を投入した頃までの意気込みはなくなった。 488 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/05(金) 13:43:49.33 ID:5HOxTPu+O >>480 だからさ、何でガラガラ路線と比較するわけ? 近鉄にしろJRにしろ、沿線観光地は何も一つではないだろ。 落ち込みぶりがそんなに酷くない伊勢志摩と、わざわざ急激に低下した南紀を比較するのは、 単に近鉄厨がJRをコケにしたいだけだろ。 北陸だって立派な観光名所だろ。 490 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/08/05(金) 15:55:30.27 ID:H65l1Crk0 >>486 オーシャンアローなんて二階のオッサンが無理矢理造らせただけやんけ あの当時、すでにJRはやる気なかったぞ |
39 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/6 23:44
[返信] [編集] >>36 停車駅の少ないスーパーくろしおは置き換えないらしい。 |
40 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 0:20
[返信] [編集] >>11 地方はいずれは人口の多くを占めていた年寄りが一気に死去し、若者ばかりになる 逆に都会、特に出生率の低い東京ではこれまでに多くいた中年や若者らが歳を取り、年寄りばかりになる つまり結果的に都会=鉄道、田舎=マイカーが最適だと判断される。 |
41 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 12:03
[返信] [編集] 南海は必要ですよ。JRよりも断然便利。 |
42 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 12:13
[返信] [編集] 南海電鉄の方が運賃安いしサザンのほがキレイだしネ。 |
43 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 19:28
[返信] [編集] 南海も南海で微妙だけどな 高野線ローカルは橋本駅で難波〜橋本、橋本〜高野山を分断するし 本線は1時間あたり急行・特急3本から特急2本に減らしたし 何よりターミナルが和歌山市駅というのが惜しいな 和歌山駅まで乗り入れてくれたらより今より便利になりそうだが あと新車の座席をどうにかしてほしい 首都圏で大量普及されてる低コストの新車と同じすわり心地だよ あの座席で難波まで1時間の乗車はキツい おまけに首都圏ほど運賃は安くないし この様子では今後もマイカーにシェアを奪われつづけるだろう |
44 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/10 11:50
[返信] [編集] 海南から南は廃止でもいいわぁ。 |
45 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/10 19:27
[返信] [編集] お盆のJR・高速道情報 JR西日本によりますと、ことしのお盆の時期の特急列車の混雑のピークは、白浜・新宮方面が13日、新大阪・京都方面が15日になるとみられるということです。JR西日本和歌山支社によりますと、今月11日から18日にかけてのお盆の時期の特急列車の予約状況は、白浜・新宮方面行きが去年より6パーセント、新大阪・京都方面行きも約10パーセント減り、今のところ満席の列車はなく、比較的席に余裕があるということです。 予約の状況から混雑のピークは、白浜・新宮方面が13日、新大阪・京都方面が15日になるとみていて、9日の時点では白浜・新宮方面行きの列車の午前中の混雑率が比較的高くなっているということです。 JR西日本和歌山支社では「席の方はかなり余裕があるが、直前に切符を購入されるお客様が多いので、ご利用される方は早めに予約してください」と話しています。一方、お盆をふるさとや行楽地で過ごす人たちの車による高速道路の混雑は、県内では▼南行きの下り線で10日と、12日から14日にかけて、▼北行きの上り線では13日から14日にかけてピークになる見通しです。 和歌山県警察本部によりますと、阪和自動車道の混雑のピークは、南行きの下り線が▼10日、白浜で花火大会が行われる影響で鳥松山トンネルで最大15キロ▼今月12日から14日にかけて鳥松山トンネルで最大20キロの渋滞が予想されています。 また、北行きの上り線は、13日から14日にかけて▼大阪の高倉山トンネルで最大15キロ、▼川辺第一トンネルで最大10キロの渋滞が予想されています。 県内の道路の渋滞情報は、日本道路交通情報センターと県警察本部の交通管制センターに問い合わせれば確認することができます。電話番号は日本道路交通情報センターが050−3369−6630、県警察本部の交通管制センターが073−476−1620です。 08月10日 16時21分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044710451.html |
46 | Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/10 19:31
[返信] [編集] >海南から南は廃止でもいいわぁ。 よしっ、廃止した路線は第二高速だ。 by 土建や |
47 | 夏のご利用状況について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/21 15:00
[返信] [編集] 夏のご利用状況について 線区 列車 前年比(%) 夏季期間 お盆期間 (7/22〜8/18) (8/11〜18) 新幹線合計 107 109 北陸線 はくたか、北越等 86 99 しらさぎ等 106 107 湖西線サンダーバード等 101 104 山陰線きのさき、まいづる等 98 97 福知山線 こうのとり 100 100 智頭線 スーパーはくと 99 98 伯備線 やくも等 104 103 瀬戸大橋線 しおかぜ、南風等 105 106 関西空港線 はるか 94 100 きのくに線 オーシャンアロー,くろしお等 92 97 在来線合計 98 102 http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/08/page_572.html |
BluesBB ©Sting_Band