[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
35 | Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/19 22:56
[返信] [編集] 南海和歌山市駅ビルに入る物件が市民図書館なんて ありえないわ。 全国みまわしても、そんなターミナル駅ないよ。 店でうまらないというのなら、それは市駅前の活性化がなされていなくて人がこないから駅ビルテナントがうまらないだけ。 市駅前を活性化させるのなら、人が増えるんでしょ。 そしたら空いている駅ビルテナントもうまるでしょうよ。 人の賑わいをつくるために駅ビルテナントに市民図書館なんて 本末転倒じゃない。 とにかく市民図書館も潰したい、としか思えないわ。 あんな立派な図書館の代替が南海駅ビルの閉塞感ぎしぎしの窓もない 階層に放り込まれるなんてありえないでしょ。 県庁所在地の市民図書館なんてどこの中核都市の市立図書館みても デザインも機能も洗練されてる。 ありえないわ。 |
36 | Re: 2015年の和歌山市議会議員選挙はどうなるか? |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/20 0:08
[返信] [編集] >南海和歌山市駅ビルに入る物件が市民図書館なんて >ありえないわ。 >全国みまわしても、そんなターミナル駅ないよ。 今どき、駅ビルに図書館が入ってるなんて珍しくもないんだけど。 >店でうまらないというのなら、それは市駅前の活性化がなされていなくて人がこないから駅ビルテナントがうまらないだけ。 >市駅前を活性化させるのなら、人が増えるんでしょ。 >そしたら空いている駅ビルテナントもうまるでしょうよ。 活性化がなされれば店がうまって人が増えて、、そんな単純にいけば苦労はないでしょうよ。 >人の賑わいをつくるために駅ビルテナントに市民図書館なんて本末転倒じゃない。 それで人の賑わいが出来るなら全然問題ないんじゃない? >とにかく市民図書館も潰したい、としか思えないわ。 まず、その見方がおかしくない? >あんな立派な図書館の代替が南海駅ビルの閉塞感ぎしぎしの窓もない >階層に放り込まれるなんてありえないでしょ。 やりかた次第じゃないの。デザインっていっても本質的には図書館なんだから。 機能性さえしっかりしてて使いやすければ良いと思うけど。 >県庁所在地の市民図書館なんてどこの中核都市の市立図書館みてもデザインも機能も洗練されてる。 >ありえないわ。 そうでもないよ。色んな図書館があるけど古い所はそれなり。 |
BluesBB ©Sting_Band