[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
357 | Re: 馬鹿野郎民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/16 23:23
[返信] [編集] 首相、原発視察時に格納容器破損の可能性認識 衆院予算委員会は16日、菅首相と関係閣僚が出席し、東日本大震災や東京電力福島第一原子力発電所事故に関する集中審議を行った。 首相は震災発生翌日に自ら原発を視察したことに関連し、「(原子炉の)格納容器の圧力が上がっていて、(圧力を下げる)ベントを行わず放置すれば、容器が破壊される恐れがあるとの認識はあった」と述べ、格納容器破損の可能性を認識しながら視察したことを明らかにした。 ただ、視察に踏み切ったことについては、「(現地で関係者と)コミュニケーションができたことは大変プラスになった」と意義を強調した。 首相視察に同行した原子力安全委員会の班目春樹委員長は「格納容器が破裂する可能性があると認識していたし、(視察前に首相へ)助言していたと思う」と語った。 (2011年5月16日22時13分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110516-OYT1T01047.htm |
358 | Re: 馬鹿野郎民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 0:04
[返信] [編集] 菅“延命”へ姑息 2次補正予算案、国会提出8月以降に 2011.05.16 菅直人首相は16日午前の衆院予算委員会で、東日本大震災の本格復興に向けた2011年度第2次補正予算案の国会提出時期は8月以降になるとの認識を表明した。震災復興よりも、自らの延命を優先させる姑息な手法に、永田町内外の不信はさらに強まりそうだ。 1次補正予算は4兆円強で、がれき処理や仮設住宅建設などの緊急措置が中心。被災地の本格復興には、大規模な第2次補正予算の編成・成立が急務だが、官邸周辺では「菅降ろし」の動きを封じるため、通常国会を予定通りの6月22日で閉じる策が練られている。 このため、自民党の塩崎恭久氏は同委員会で、国会を延長して2次補正を提出するよう求めた。 ところが、菅首相は「被災自治体が7、8月に復興計画を出したいとのスケジュールを示している。地元意見を踏まえて考える。拙速は気を付けなければならない」と答弁。いつまで、こんな茶番政治を続けるのか。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110516/plt1105161616002-n1.htm |
359 | Re: 馬鹿野郎民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 0:09
[返信] [編集] 被災地の住民は今日を生きるのに精一杯だし、福島の住民は強制移住で明日の生活もままならないのに、 和歌山県選出の国会議員は人の血が通っていないというのか よくぞこんなブログを平気でアップするな。 被災者にわびろ、国会議員辞めろ。 http://blog.goo.ne.jp/shu0712/e/4f65d846fa16b89d3e48f36e2158195c?fm=rss |
BluesBB ©Sting_Band