[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
358 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/4 6:36
[返信] [編集] 戻りカツオとサンマ怖い |
359 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/7 10:42
[返信] [編集] 全国への放射線への拡散(九州はどうか?) 外部被曝と土埃を心配しなければならないのは、福島、茨城、栃木、埼玉、東京、千葉の北部、山形の福島側、ホットスポット(早川先生データ)です。(本当は一関などもそうなのですが、一関の放射線量が高いと書くと、一関や岩手の方から抗議が来ます。放射線量が高いのだから事実をそのまま見ないと子供たちを被曝させることになるのですが、農家の方の力が強く、汚染された農作物をどうしても出荷したいようで、こまったものです。) 食材は、上記の地域の野菜の他、静岡以北の太平洋側(北海道、青森、岩手、福島、千葉、神奈川、静岡)はもっとも注意を要します。中部圏から関西、四国、九州、沖縄、日本海側、北海道日本海側、オホーツク側は大丈夫です。牛乳などの乳製品は注意しなければならず、同じ物を続けて食べないことや量を減らすことが大切です。外国製品などで補ってください。卵は上記地域の物以外は大丈夫です。水耕栽培のキノコ、もやしもOK。 |
360 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/7 14:10
[返信] [編集] >>359 武田のおっちゃんのブログからか? 紀伊半島は、大丈夫になっているみたいだな。 当初、いいかげんなこと言って、三重県にまでも、 怒鳴り込まれたのかな? |
361 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/7 14:57
[返信] [編集] 359は武田のおっさんのブログのコピペだな。 http://takedanet.com/2011/10/post_c2c7.html ホットスポットの位置がまだ不明確なので、同心円で危険地域を判断しているとか言っていれば、武田のおっさんも、岩手県の一関市長とドタバタやる必要もなかったのにな。 |
362 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/8 2:14
[返信] [編集] 日本は近代化された民主的な国だと思ってたが、本当はむかしのソ連以上に 官僚に支配された官僚主義国だったのかも知れんな。 さもなければこんな避難もソ連以下、情報も出てこない国であるはずがない。 いまはIAEAという原発推進組織を持ち上げる世論操作が行われてるようだ。 |
363 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/8 2:17
[返信] [編集] いままで、武田氏がテレビであるいはネットで、原発事故や汚染の事実を暴露してくれた功績は大きい。 今「福一もおさまった」とか「汚染被害など気にしなくていい」とか思っている 困った無知層が主体の日本では、なおさらこのようなかたが必要だと思う。 |
364 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/8 13:13
[返信] [編集] 都合の悪い情報隠しをする政府、行政。他人の庭先にセシウムをまき散らしたまま放置し続ける東京電力をはじめとする電力業界等加害者からすれば、中傷や誹謗にめげず過ちの過去を反省し科学者の良心から原発を告発をする武田先生は偉い。 |
365 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/8 14:05
[返信] [編集] 昔から、政府や行政はなにもやっていない。 中国の核実験で偏西風に乗って日本中に放射能撒き散らされても、なにもしていない。 当然、ホットスポットも多数現れているはずだが、調べもせずにほったらかし。調べても、発表なんかする気もない。 なにもしていない手付かずのところなら、今も中国の核実験のときの放射線は撒き散らされている。 なにせ、半減期は天文学的な期間。 中国の核実験となると、サヨクも黙るから、政府や行政が調べもせずにほったらかしでも、誰もなにも言わない。 これで、ガンで死んでいるのもいるだろうがウヤムヤだし、汚染された食品があっても平気で流通してすでに食わされている。 |
366 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/8 16:59
[返信] [編集] 花粉症の症状と放射能障害の症状とは似通ったところがあるという。 中国のように14−5年前まで、地上核実験を32年間に46回もやっていると、黄砂に紛れ込んで大量に飛んで来て日本にホットスポットができてもおかしくない。たまたまホットスポットで被爆して、放射能障害になっても、相手が中国なので、政府、マスコミからサヨクまで隠蔽体制だと、花粉症扱いになりウヤムヤにされてしまうな。 実際には、放射能障害だった人もいるかもしれんな。 |
367 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/13 12:56
[返信] [編集] 福島の新米を買うことができなくなりました。それは「二本松のお米が400ベクレルていど汚れている」からではありません。「ベクレル表示せずに販売する」からです。国の暫定基準である500ベクレルというのは1年間に5ミリシーベルト程度の被曝になりますから、労災適応ギリギリということです。明らかなダブルスタンダードですから、子供たちに福島のお米を食べさせることはできません。 残念です。もし福島の新米を出荷するときに福島が「ベクレル表示をする」と決めてくれれば、安心して買うことができたのですが、「ベクレル表示をせず、食べる人を被曝させます」という宣言ではとうてい、信用することができないからです。 福島県が「1年100ミリまで大丈夫」という違法学者を雇用した理由が少しずつわかってきました。それは福島の人が決めることですから良いのですが、福島のお米を絶対に他県に出さないでください。法を守ることは国民の大切な義務です。 ある道路を走っていて制限速度が60キロなのに「おれは運転がうまいから100キロでも大丈夫だ」などというのは誠意ある大人とは言えません。 最近、食材はますますひどい状態になってきました。無理矢理、関東、福島の野菜を食べさせるために、汚染されていない各地の野菜を出荷しないように圧力がかかっています |
368 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無し 2011/10/13 20:53
[返信] [編集] それがどうした。 |
369 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/13 23:16
[返信] [編集] 複数産地米はおそろしくて買えんな |
370 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/15 4:56
[返信] [編集] ロシアのメドベージェフ大統領が、3月の原発爆発後に日本人を労働力として、シベリアで引き取ると言っているのに、放射能が恐いという反原発の連中は誰も行かないみたいだから、誰も真剣に放射能なんて思ってないのだろうな。放射能で騒いでいる反原発とか言っている連中も内心では大丈夫と思っているのだろ。買い叩きも含めてこの際、ゴネてやろうという魂胆だけかもしれんな。深刻なら、我先にロシア大使館に押しかけてシベリアに移住するはず。ロシアはシベリアで職も用意すると言っているのだから。 |
371 | Re: 群馬の野菜が紀南にもあふれている件 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/15 18:07
[返信] [編集] 7時のNHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111115/t10013963871000.html 北海道や中国・四国にも拡散か 東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出された放射性物質は、北海道や中国・四国地方にまで拡散し、土壌に沈着した可能性があるとするシミュレーションの結果を名古屋大学などの研究チームがまとめました。 研究チームでは「除染が必要なほどではないものの、全国で土壌調査を行うべきだ」としています。名古屋大学などの国際研究チームは、原発事故のあとの3月20日から1か月間、各地で実際に計測された放射性物質のデータを地球全体の大気輸送モデルと組み合わせ、シミュレーションを行いました。 その結果、事故で放出されたセシウム137の一部は、北海道や中国・四国地方にまで拡散し、雨などの影響で土壌に沈着した可能性があることが分かったということです。セシウム137は半減期が30年のため、影響が長く残るとされていますが、土1キログラム当たりの濃度は、高いところで、北海道東部の一部で250ベクレル、中国・四国地方の山岳部で25ベクレル程度とみられ、研究チームでは、いずれも除染が必要なほどではないとしています。シミュレーションを行った名古屋大学の安成哲三教授は「放射性セシウムが全国的に広がっている可能性があることが分かった。局地的に放射線量が高いホットスポットが出来ているおそれがあり、全国で土壌調査を行うべきだ」と話しています。 |
BluesBB ©Sting_Band