[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
36 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 10:15
[返信] [編集] 原発利権で儲けてきた企業、政治家、官僚は今、必死。 とにかく世論が「原発は危険だから廃止しろ」と動くことを最も恐れている。 マスコミを使って、東電の仕事の杜撰さをアピールし、すべて責任を東電になすりつけて逃げ切ろうとしている。 東電の給料、待遇の良さを報道させ、「これだけ待遇がいいのに仕事をしていない」と東電叩きに世論を誘導し、 国民が東電を叩き、東電の悪口を言うことでストレスを解消させ、 本来、検証すべき「原発の危険性」から目を逸らさせることを狙っている。 |
37 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/26 9:24
[返信] [編集] 自民党も民主党も同じ 民主党と自由党がくっついて自由民主党になって その後自民党が分裂してできたのが民主党だし 自民党は分裂合流多すぎ 内部がばらばらなんだよ |
38 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/26 9:41
[返信] [編集] 自民党の谷垣さん原発問題担当相を拒否というニュース 今回の原発事故の発生責任は原発政策(施設の耐震基準なども)を策定した当時の自民党政権にある →谷垣さんが原発担当の大臣になれば社民党や共産党から当時の自民党政権の原発政策の政治責任について国会で質問され窮地に立たされる →そんな大臣、受けられる訳ない ということは自明のはずですが、菅さんはなぜこんな提案をしたのでしょうか? 最初から受けないと見越した上で言っただけという感じがします。 |
39 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/26 23:54
[返信] [編集] 与謝野経財相:意思決定迅速化「大連立がベスト」 与謝野馨経済財政担当相は22日の閣議後会見で、菅直人首相が自民党の谷垣禎一総裁に入閣を要請し、谷垣氏が拒否したことについて「意思決定を速める仕組みを作るため、ベストなのは連立を組むことだ」と述べ、民主、自民両党などによる「大連立」政権の構築が望ましいとの認識を示した。 与謝野氏は「(ねじれ国会という)国会の構成を考えると、野党に半分の発言権と半分の責任がある」と指摘。そのうえで「谷垣総裁も断定的に拒絶したわけではない。そういうこと(大連立)が実現できれば、震災対策をはじめ国民に必要な事柄が迅速、的確に決まるようになる」と語り、与野党協調に期待感を表明した。 (毎日jp) |
40 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 19:35
[返信] [編集] 与謝野馨は、消費税は上げろ、電気代は上げろ、何でも国民から 取ることばかり、与謝野は「立ち上がれ日本」を作った時は 代表を二人にし共同代表で収まり、自民党の比例で当選したのに 議員バッジは返さない、自分は一切の負担はしない勝手な野郎です。 |
41 | Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/28 6:30
[返信] [編集] 2010年3月1日(月)「しんぶん赤旗」 チリ地震が警鐘 原発冷却水確保できぬ恐れ 対策求める地元住民 チリ地震による津波が押し寄せた原発立地地域では28日、住民の不安が高まりました。原子炉を冷却する海水が取水できなくなるなど、重大事故につながる恐れがあるからです。日本共産党は、原発の津波対策の不備を早くから指摘してきましたが、いまだに改善されておらず、今回の津波が警鐘となっています。 「3メートルくらいの津波がくると予想されているが、リアス式海岸なので津波は増幅するかもしれない。原発で何が起こるかわからず、無事に過ごせればいいとハラハラしている」 引き波の脅威 女川原発1号機は、津波(引き波)によって水位が4メートル低下すると、原子炉の冷却に必要な水を海から直接取水できない構造です。貯水槽に一定量が貯水されているとはいえ、原子炉の冷却ができなければ、炉心溶融のような重大事故につながる恐れがあります。 「1960年のチリ地震津波では6メートルほど海面が下がり、町史には海底が見えたと記録されている。津波の押し引きが繰り返されて、海底の砂や漂流物が取水口に入ったら、冷却水を取るポンプが本当に動くかどうか…」。 経済産業省原子力安全・保安院では今回、原発での津波への備えとして、各原発で野外作業を停止することなど確認したとしていますが、原子炉停止などは必要ないという見解です。 原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。 二階俊博経産相(当時)は吉井議員に対策を約束しましたが、保安院によると、4年たった現時点でも改善はされていません。 共産党は早くからこうした事態を心配していた。 記事の中に二階俊博の名前が見えるのも象徴的ですね。 政治家と電力会社と監督機関のもたれ合いの構図が見て取れます。 |
BluesBB ©Sting_Band