[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
363 | Re: 日高の独り言パ〜ト2♪ |
ゲスト |
おこのみ 2010/9/22 20:03
[返信] [編集] すずめさん、5号さんはじめまして。 あきらさん返答ありがとうございます。いつも楽しくフムフムと言いながら読ませていただいてます。 自分でも納得いかないとこがあって役場に確認してまいりました。 (余談ですが、住民課の職員にガムをかみながら応対されましたが。名札もつけていませんでしたので本当は職員じゃないかも。カウンターの中にいらっしゃいましたが) 回答をまとめると、|曖苅闇の古い建物だし、修繕費も掛かり赤字経営なので(年500万程度)ふるさと振興公社は撤退した。 町は無償で建物を貸しているが、代わりに上下水道、ボイラー、受電設備などの年間維持費が入るのでありがたい。とのことです。 E典ぢ紊覆匹慮共料金は自己負担してもらってる。 経営は決して楽ではないと思いますがとのことでした。 すずめさんへ おっしゃるとおりだと思います。が、私が民間の経営者とかでもしここに事実と違って経営なり、自分のお客にいやな情報なりが書き込まれてもわざわざ書きに来ないと思います。やはりネットはHNをつけても匿名社会ですし、文字だけでは意図する気持ちが全部伝わらないでしょうから。パート1のほうでも皆さん真剣に意見を言ってたときにバカな書き込みが入ったことがありましたよね?あれが始まるとお客様が大事で経営をしてても・・・と思ってしまいます。 5号さんへ 某議員さん曰く・・って以前明さんがおっしゃってたように日高川町のサイトにも早く掲示板でもつければいいのにって思います。 あきらさんへ 会議室は840円/一時間 体育館105円/一時間だそうです。ハーブの会の収入になるとのことです。確認してまいりました。料金は町が定めた金額だそうです。これは推測になりますが、この料金だと電気代、空調、掃除などの人件費考えると赤字だと思います。 皆さんスミマセン話をややこしくしたみたいで。ただ民間のことに関しては、そういう気持ちで今まで見させてもらっていたので今回は発言させてもらいました。と同時に確認させてもらいました。 わたしも今の町の行政には???がいっぱいです。 |
367 | Re: 日高の独り言パ〜ト2♪ |
ゲスト |
すずめ 2010/9/23 11:28
[返信] [編集] おこのみさん民間の経営者は全国でもインタ−ネットの悪口には気を使っています。へたをすれば店がつぶれる事が起こりますので、嘘を載せられると、きっと反論すると思います。(返答しないと本当の話だと思われるから)又は本当の事を載せられ返答に、たまに御指摘ありがとう御座いますとか載っています。特にホテル、旅館、食堂(例 従業員の態度が悪い)とかに多いです一度覗いて見たら。 |
368 | Re: 日高の独り言パ〜ト2♪ |
ゲスト |
おこのみ 2010/9/23 20:34
[返信] [編集] 色々関心を持っていただいてありがとうございます。 ひとつ聞きたいのですがいまわたしは町の職員、もしくは関係者と思われているのでしょうか? 何か皆さんの発言が少しきつく思われて…思い込みでしたらスミマセン。和を乱すようでしたら退席させていただきます。 5号さん 川辺町時代からの町の施設だと思います。町からふるさと振興公社に運営委託をしていたものですね。年間一億近い委託料金で。(広報に載ってました)で、赤字なので撤退して民間に委託を公募して決まったと新聞に載っていた記憶があります。だから条件は公社と同じと役場に聞きました。公社が赤字にしかできなかったところを民間が黒字にした。公社の赤字は結局町が負担してたんで住民にとってはいいんじゃないですかね?というのが今のとこのわたしの感想です。 あきらさん 住民課のかたが答えてくれたのではありません。玄関からはいったら目に付いたので案内していただきました。課、担当者の名前はここでは伏せてあげたいと思います。丁寧な回答だったので。 ちなみにわたしは職員や、町関係者、もちろん議員でもありません。問題とおっしゃいますが5号さんへのコメントと同じで公社の赤字は結局町が負担してたんで住民にとってはいいんじゃないですかね?というのが今のとこのわたしの感想です。 又貸しとおっしゃられてますが、建物の委託なら又貸しじゃないような気がします(推測です) すずめさん わたくしの職場も苦情、クレーム多いのでそのへんは敏感なつもりです。わたしの会社の指針としては会社のオフィシャルサイトでない限り基本は無視することになります。もちろん内容は吟味して社内には通知、改善などはしますがオフィシャルサイト、もしくは広報への直接電話以外では社として返答はいたしません。反論して申し訳ないのですが、苦情などでもいつ?どこで?など事実確認ができないことには想像でしか対応できないからです。 たとえばここにどこそこのコンビニ○○店で消費期限切れの弁当が売られてた!と書かれても、どこそこの中古車販売店でメーター改ざん車売りつけられた!と書いてもおそらく店、会社からの返答はないと思います。(本当はできる限りの対応はしたいのでしょうが、ネットの世界はほぼ無限大ですので。) 今回の件に関してもハーブの会はあきらさん本人に事実確認は取れませんよね?この掲示板でやり取りしてもあきらさんが誰なのか?という確認が取れない限り何も言わないと思います。私の会社ならそうすると思います。 いまわたしが関心あるのは日高川長の観光資源、要するに町の何が売りで、何を全国に発信したいのか?という観点です。 その先鋒である公社の経営状況も気にかかります。 下らぬことを言えばさんぴんの状況。なぜあれだけのぼりを立てて店内で猪肉が売り切ればっかりなんだろう?とか、一切れ肉乗せてこれがほろほろラーメンです!とか 町長お気に入りの道成寺や、芝居小屋計画。くずれさったままになった日高川の河川敷人工プール。どこへいっても安全な見学ができない日高川の備長炭。日高川産ではない中津荘の牡丹鍋。小人数で予約しても団体がくるかもしれないからと予約を受け付けてもらえないキャンプ場。どこへいっても売っていない日高川の焼き鮎。 長々と長文失礼しました。場を乱してるのならぜひおっしゃってください。この掲示板にはにぎやかになっていただきたいですから。 |
BluesBB ©Sting_Band