和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 政務調査費!!!不正使用で返還 名無しさん 2008/5/14 7:55
Re: 政務調査費!!!不正使用で返還 名無しさん 2008/5/14 16:05
Re: 政務調査費!!!不正使用で返還 名無しさん 2008/5/22 18:05

37 Re: 政務調査費!!!不正使用で返還
ゲスト

名無しさん 2008/5/14 7:55  [返信] [編集]

和歌山県議3人に216万円返還求める 市民オンブズが監査請求
2008.5.14 03:31

 昨春の和歌山県議選で公費負担された選挙ポスター作製代をめぐり、市民団体「市民オンブズマンわかやま」のメンバーが13日、県議3人に支払われた計216万円が不当利得にあたるとして、県に返還させるよう求める住民監査請求をした。メンバーらは「県職員OBや現職県議らで構成する監査委員は身内に甘く、公正な監査が期待できない」として、公認会計士らによる個別外部監査を求めている。

 監査請求書によると、大沢広太郎、泉正徳、原日出夫(いずれも田辺市選挙区)の3議員は昨春の県議選で、ポスター作製代として公費負担の上限額である112万2216円を受領した。

 しかし、公費負担の対象外であるはがき作製代がポスター作製代に水増しされている疑いがあるとして、実際のポスター作製代の推計額40万円との差額分を返還させるよう求めている。

(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080514/wky0805140333004-n1.htm
38 Re: 政務調査費!!!不正使用で返還
ゲスト

名無しさん 2008/5/14 16:05  [返信] [編集]

オンブズマンの公開質問状に県選管が回答

和歌山県選挙管理委員会は、去年4月の県議会議員選挙での選挙運動収支報告書の記載漏れなどに関する公開質問状に対して、きょう(14日)回答しました。
質問状を出した和歌山市の「市民オンブズマンわかやま」は「不正を防止するという姿勢に厳しさが感じられない」と県選挙管理委員会の姿勢を批判しています。
回答書によりますと、去年4月の県議会議員選挙に立候補した10人の選挙運動収支報告書に、選挙ハガキ作成代などの記載漏れがあり、公費負担の選挙ポスター代がハガキ作成代に流用された事についての質問には「記載漏れがあったことは大変遺憾で、出納責任者に厳重に注意した。今後は立候補予定者説明会で注意喚起を行っていきたい」などとしています。
また大橋建一和歌山市長の後援会が、おととしの収支報告書に改ざんされた領収書を添付した事についての質問には「一旦は領収書を受け取っていたとの説明があり、虚偽の記入をしたとの事実は認められない。結果的に誤った説明をしたことについては問題で、今後このようなことのないよう口頭で厳重注意を行った」として、「刑事告発するケースにはあたらない」と回答しています。
今回の回答について「市民オンブズマンわかやま」は「不正を防止するという姿勢に厳しさが感じられず、甘い対応と非難に値する」と県選挙管理員会の姿勢を批判しています。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/14921229.html
39 Re: 政務調査費!!!不正使用で返還
ゲスト

名無しさん 2008/5/22 18:05  [返信] [編集]

県議選ポスター公金請求 住民監査


2008/05/22 16:36

去年4月の県議会議員選挙で無投票当選した議員3人が、公費が支出される選挙ポスターを制作して県に上限額を請求した一方、公費負担されない選挙ハガキを「無投票当選なので作っていない」としているのは不自然で、ポスターに上乗せして、公費を請求したのではないかとして、市民団体が、今日、仁坂知事に対し、議員と業者に公費の一部を返還させるよう求める住民監査請求を行いました。
住民監査請求したのは、市民オンブズマンわかやまで、今日、畑中正好事務局長らが、県庁の監査委員事務局を訪れて書類を提出しました。
監査請求書などによりますと、去年4月の県議会議員選挙で、それぞれ別の選挙区から立候補して無投票当選した現職議員3人は、選挙ポスターの制作を公費負担の上限の単価で上限の枚数を業者に発注して作成した一方、選挙ハガキについては、「無投票のため作っていない」としていて、市民オンブズマンは、「告示日に選挙戦となることがわかれば、その時点からハガキを制作して発送するのは不可能で、事前に作っていないのは不自然」と主張しています。
その上で、「実際の選挙ポスターの制作費は支出された公費よりもかなり安いはずで、選挙ハガキを作ったか、別の印刷物を作って、業者が議員に無料で提供した、あるいは、不当に利益を上乗せした」として、仁坂知事に対し、支出された公費から、推定した選挙ポスター制作費を差し引いた、合わせて186万6000円あまりを議員と業者に返還させるよう求めています。
県議会議員の選挙ポスターの公金請求を巡る市民オンブズマンわかやまの住民監査請求はこれが3度目です。

(テレビ和歌山)
http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project