[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
382 | Re: 真面目さん |
ゲスト |
あきら 2013/4/20 10:47
[返信] [編集] そうですよね玉置のことは貴方が書いていたので少しだけ市木のことを 9月に富安県議員が絵を書いて熊谷議員を町長にと でも断って中家元公室長をそれも断られ 話し合いの結果は今の市木陣営を見たら騒動が付くと思います 富安県議元中津職員達さてこの図柄で何ができるのかですよね 中津・美山地区のミニ集会では橋の工事のことやらがメインで川辺地区の集会ではこの件は一切話していません 市木が当選したら分かるのは中津職員の幹部ですよね まあ川辺職員はお茶汲みになりますそれなら 市木は今給料の見直しの案を出していますが 無用な職員を切るくらいの事をした方が良いのでは 本所では忙しいですが支所では遊んでいますよ そこんところを もっと見直ししなきゃ市木の公約の意味もないただ口先だけになるのでは 追加ですが 玉置町長もまだまだ民間企業の感覚が自分の首を絞めているようです |
383 | Re: あきらさん |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/20 23:41
[返信] [編集] 冨安議員は 何故 玉置町長が嫌いなんでしょう? 前回は 旧体制 VS 新人だったから 旧体制側っていうのは 判りますが、 どんな思惑があるのでしょう。 合併して何年にもなるのにいつまでも 中津だ 川辺だって 言ってることがナンセンスだと思います。 同じ日高川町の職員として頑張っていただかないことには困ります。 ただ 能力、向き不向き個人差はあるので出身地区にかかわらず能力の活かせるところに配置していただきたいです。 夜 遅くまで残業し休日出勤している方もあれば そそくさと5時には帰宅する方もいるでは困りものです。 業種により仕方ない面もあるでしょうが、バランスのとれた人数と能力の配置をしていただきたい。 無用な職員とまでは言いませんが、お気楽な職員やこれで良いの?という方はいらっしゃいますね。何故公務員になれたか不思議な人。 でも 悪いことしなきゃ首にならぬのが公務員なんですから。 失礼ながら 不景気の今はともかく、好景気な時代に公務員になるのは競争社会で生きる自信のない人が生きる道だと私は思っていました。 利益を追求しない団体である役所が決まったようにボーナスを もらうことにも私は違和感があります。業績にスライドさせるのがボーナスの本当の意味では? 都会ならともかく平均収入の少ない地域で民間より水準の高い給料、賞与、退職金をもらっていること自体 時代錯誤なのではないでしょうか。 ギリシアみたいです。 ところで自らの首を絞めている民間の感覚ってどんなところなんですか。 |
386 | Re: あきらさん |
ゲスト |
蛇 2013/4/24 19:12
[返信] [編集] 383>>>蛇曰く役場職員の能力なんて、たかがしれているのではと、良く聞かれるが旧川辺職員は美山中津の職員より落ちると、そうなると市木も思っていたかも。 |
BluesBB ©Sting_Band