[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
384 | Re: 日高川町の独り言… |
![]() |
名無しさん 2010/1/6 17:00
[返信] [編集] >>381 こんな掲示板に自治体の議会がどうやって規制をかけるのですかねえ。 日高川町にサーバーがあれば、日高川町役場が、拡大解釈をして 規制を行うのは可能かもしれませんが、 管轄の問題が出てくるので、表には出せないでしょうね。 マジで言っているのなら、どうやるのか教えてほしいです。 まさか、議員さんが、大挙して、サーバーをぶち壊しに来るわけじゃないですよね。 |
385 | Re: 日高川町の独り言… |
ゲスト |
やまんば本物 2010/1/6 17:35
[返信] [編集] 管理人さん、 実際、どうなんでしょうか? こういった類いの掲示板って、どこにでもありますが、法的に問題が生じて警察あるいは地方自治体が何かしたっていう事例はあるのでしょうか? 弁護士に相談するっていうのは、よくあることだと思うのですが、誹謗中傷っていうのはなかなか判断が難しいと思います。実際に裁判になったケースとかは、あるのでしょうか? ご存知でしたら、参考までに教えてください。 |
388 | Re: 日高川町の独り言… |
![]() |
名無しさん 2010/1/6 19:50
[返信] [編集] >>385 そういう事例、根拠になった法律というのは聞いたことがないですね。 裁判になった実例をもとにしているのが、下記のサイトの資料です。 http://www.isplaw.jp/ もともと自分の方にもブーメランが飛んで来る可能性があるものですから、現行の法律だと難しいでしょう。 独裁政権になって、法治国家じゃなくて、人治国家にならないと難しいのじゃないかなと思います。 |
391 | Re: 日高川町の独り言… |
![]() |
名無しさん 2010/1/6 20:20
[返信] [編集] 完璧に事実無根な話であったら、そういう話を聞いてもだれも信用しないから、誹謗中傷する意味がない。 ある程度は根があるから、誹謗中傷になるわけです。 だから、判断が難しくなるわけなんですね。 これに、公共の利害、公益が絡み、その上、摘示された事実が真実でなくても 行為者において真実と信ずるについて相当の理由がある場合には、 故意もしくは過失がなく、結局、不法行為は成立しないとなれば、 誹謗中傷かどうかも簡単に判断することは不可能になります。 |
BluesBB ©Sting_Band