和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/9/11 20:48
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/9/11 22:24
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/9/11 23:39
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 ... 名無しさん 2014/9/12 0:52

397 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/9/11 20:48  [返信] [編集]

パラソルの大半が夏に間に合わず 白浜の漁業振興施設
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=280423


 井澗町長は「納入の遅延については遺憾に思うし、申し訳なく思っている。業者に対し、延滞違約金の支払いを了承してもらっている。パラソルの利用に関してはこの夏、週末の台風や天候不順で残念ながら芳しくなかった。秋にかけては旅行業者のあっせんもあってパラソルを利用してもらえると聞いている」と話した。

へぇぇ
398 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/9/11 22:24  [返信] [編集]

井澗町長は「納入の遅延については遺憾に思うし、申し訳なく思っている。

何をのんびりしたコメントやねん。延滞違約金や遅延金の問題じゃ
なかろう。

政治生命かけるような議会対応じゃなかったのかい。
パラソルがなければ客を呼べないほどの議会での答弁だっただろっ。
それが何かい、シーズン終わって業績芳しくない原因はパラソル
が無かったことにするつもりかい?。

真冬の海岸で日陰を作って自己満足でもしておけ、なあ町長夫人。

観光が町是を前提に少々の無理が通っている。庶民は消費税が上がり年金は下がりでそのギャップをどのようにして埋めようかと苦労しているのに
納期が遅れたなんて言い訳通るか、民間で言う空売りと同じで犯罪になるよ。

俺が当事者なら訴えます。

競争業者は納期の猶予がないためあきらめる場合があるんだから。

なあ、
399 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/9/11 23:39  [返信] [編集]

パラソルの大半が夏に間に合わず 白浜の漁業振興施設

和歌山県白浜町湯崎の漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」にこの夏、
町が納入する予定だった観光客向けのパラソルが13基中、
4基しか納入されていなかったことが分かった。
町は「台風の影響で海外からの輸送ができなかった」と説明しており、
約2カ月遅れの今月末に残りが納入されるという。

 10日にあった町議会9月定例会の一般質問で、古久保恵三議員(無)の質問に井澗誠町長が答えた。

 町は6月議会で、同施設のパラソル購入費954万円を提案。
これに反対する議員から購入費を削除する修正案が提出されるなどしたが、
結局原案通り購入議案は通った。7月3日の臨時議会で、
パラソルの物品購入契約(853万円)についての議案が可決された。

 パラソルの納入期限は当初、7月20日だったが、施設に納入されたのは4基だけ。外国製のため、台風などの悪天候の影響で輸送が遅れたといい、納期がずれ込んだ。業者側は、代替品として8月12日に5基の小型パラソルを同施設に設置したが、本来設置するはずのパラソル9基の納入は今月末になるという。

 古久保議員は「町長は夏休みまでにパラソルを設置しないと意味がないと言っていた。
修正案まで出して議論したことが無駄になってしまった。
きちっと行政指導をしてもらいたい」とただした。

 井澗町長は「納入の遅延については遺憾に思うし、申し訳なく思っている。
業者に対し、延滞違約金の支払いを了承してもらっている。
パラソルの利用に関してはこの夏、週末の台風や天候不順で残念ながら芳しくなかった。
秋にかけては旅行業者のあっせんもあってパラソルを利用してもらえると聞いている」と話した。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=280423
紀伊民報サイトより



白浜の観光って旅行会社頼みなんですね
想像ですが、業者側もあんな提案でまさか議会が承認するとは、
正直思わなかったので急に用意できなかった?
しかしそれは、言えないので台風に責任を擦り付けた?

台風に責任を擦り付ける感覚と「それは、しゃないなぁ〜」と
納得する白浜町や一部議員、観光業界の感覚こそ、
白浜の常識、世間の非常識??

結局こんな無責任な人達が、白浜の観光を動かしているので、
2か月遅れても大丈夫という白浜時間に驚く
400 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/9/12 0:52  [返信] [編集]

しかし、いつものこととはいえ、なにもかもが、スムーズ、スマート(賢い)に運ばない町ですね。
こんなことを言うと失礼かもしれませんが、国内他の日本人とは、まったく違う人種の町なのかと思ってしまいますよ。





BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project