[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 10:57
[返信] [編集] 放射能問題解決はごまかし以外は無理なので反対 |
5 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 11:04
[返信] [編集] まだ台風のがれき処理は終わってないのだろう? そんなところに東北がれきの広域処理押し付けるとはどういう神経してるのだろうか 政府やマスゴミにとっては東北>>三重・和歌山なのだろうか? 今の日本はどうかしている |
6 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 12:23
[返信] [編集] リンク先みたらわかるけどマスコミですら意義を唱えている。国は完全にどうかしているけれど受け入れをしようとする自治体とそれに異議を唱えない市民も同じくらいどうかしているのだ。 |
7 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 12:39
[返信] [編集] ただ、市民の意見そっちのけで決める自治体もあるからな 例えばどことはあえて言わんけど |
8 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 18:28
[返信] [編集] 震災瓦礫の受け入れについて、無神経さ、愚かさに対し、本当に腹が立ちます。 受け入れ地もどうして、義人、善人、聖人ぶって「絆」「痛みを分かち合う」なんて零句を使って、震災瓦礫処理を受け入れようとするのでしょうか。 あえて放射能汚染を全国に拡散させてはなりません。 汚染されていない瓦礫の処理は、越前高田市の市長が「今すぐ撤去しなければならない状況には無い。地元の雇用確保のため時間をかけて地元処理したい。」といってます。 更に大きな処理プラントを地元に建設し、地元処理できるようにすれば雇用確保が出来て、地元は助かるはずです。 何故国は被災した県はそれを認めようとせず、全国に分散ようにすれば処理させようとするのか? 徳島県を見習って欲しいものです。 |
9 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 18:32
[返信] [編集] 反対の方は是非熊野市に抗議の電話を!このままだと反対意見が無いとみなされてしまいます。熊野市役所TEL.0597-89-4111 メールkumano@city.kumano.mie.jp |
10 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 18:45
[返信] [編集] 巻巻うんこ |
11 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 18:59
[返信] [編集] 9番もう電話したか?ヘタレw |
12 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 22:22
[返信] [編集] 岩手や宮城の放射能の問題がない瓦礫なら、どんどん受け入れるべきだと思う。 瓦礫処理が進まず、復興などが遅れているのが現状でしょう。 放射能は怖いが、あまりにも神経質なのもどうかと思う。 |
13 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 23:06
[返信] [編集] >12 リンクみたんかいな?復興予算を現地にまわさないと意味ないやろ。 向こうの議会全会一致でがれきは自分たちとこで処理したいいうてるのによ放射能だけの問題違うわ。 現状わかってないな |
14 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 23:09
[返信] [編集] >ヘタレwさんへ もちろんしましたけど 面白いお名前ですね。ヘタレWさんもよろしくお願いしますね。 |
15 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 23:22
[返信] [編集] ↑アホさん、つまらん話題でよ〜盛り上がるな〜 ま、がんばれやw 褒美に俺の糞食べに来いよw |
17 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/14 1:02
[返信] [編集] >15 テメェで喰ってろkasu |
18 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/14 1:22
[返信] [編集] 僕んとこの飼い犬 よく人糞食べるんですよ 食事の時 それが頭に浮かんで吐き気するから 「この糞犬野郎」といつも怒るんですが やめません だから、吠えると口臭がひどいんですよ |
19 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/14 7:34
[返信] [編集] ↑面白ない この程度の知能、 生きているだけ環境はかいだぁ ↓さぁ、バカ面さげてやって来ますよw |
20 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/15 8:29
[返信] [編集] これ以上過ちを犯しては子供たちや未来の子孫に申し訳ないですね。こういった真面目な話をを下世話な話にに茶化してしまう新宮人、恥ずかしい。明日熊野市に電話し現状確認してみます。 |
21 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/15 8:39
[返信] [編集] こちらで署名できるようです。http://www.shomei.tv/project-1928.html#detail |
22 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/15 8:47
[返信] [編集] >12 岩手や宮城のがれきは放射能の問題十分にあります。シーベルトとベクレルのごまかし等ご存知ですか?大きな事故であまりに大量に放出されたとはいえ放射能にあまりに無神経すぎると思います。100ベクレル以上は厳重に管理されるべきものだったのがなぜ瓦礫の焼却灰に関しては8000ベクレルまで一般の市町村でも受け入れて良いことになるのか、これはとても恐ろしいことです。現に放射能汚染によって苦しんでいる人々は世界中にいるのです。目の前に自分の家族や友人や子供となってそういう人間が現れて初めて気がついたのでは遅いのです。真剣に議論するべき課題です。 |
27 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/17 17:43
[返信] [編集] 瓦礫受入は高速道路の無い新宮なんかに来ません今度御坊に産廃処理場が出来ますので、そこがうけいれるのでは。 |
28 | Re: 瓦礫広域処理の受け入れ問題 |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/20 8:17
[返信] [編集] >27新宮にこなくても熊野が検討しているので熊野にきたら同じようなものです。 償却後の灰をめぐっていま三重県知事が三重中央開発に依頼を要請しているところで三重中央開発が受けてしまった場合おそろしいことになります。 |
BluesBB ©Sting_Band