[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/10 6:10
[返信] [編集] このように、和歌山では、業務妨害がしやすいために、起業に躊躇することになる。 これは、弁護士の特権ではなく、債権者の特権となってしまったからである。 これでは、いつまでたっても、和歌山は活性化しないで、沈んでいくだけである。 当方が今回は悪質な業務妨害だとしている理由はここにある。 |
5 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/10 6:28
[返信] [編集] 今回、債権者側が、当方の業務を妨害する目的で、強制執行を悪用したのは、高裁に控訴している控訴理由書、日弁連に出す綱紀審査申立を妨害したかったからであろう。そのため、他の地裁ではやらない、クライアントコンピュータ1台までも差し押さえたのが証拠である。このコンピュータで、書類を作るわけだから。 また、和ネット、和ネットニュースを停止させたかったのは、本訴訟(仮処分の本訴でもある)で仮処分がひっくり返り、和ネットに損害が出たためである。和ネットが停止すれば、その損害自体も消失するからである。この額がいくらになるかは不明であるが、これは、銀徳の裁判にも関係する。仮処分時に、銀徳は担保25万円、債権者側は50万円担保を仮処分時に積んでいるが、担保は評価額の通例、1割から2割の額というので、損害額は、数百万円単位になる。 これを考えれば、強制執行を悪用して業務妨害する動機には十分なものである。 こういう背景もあるので、ものすごく悪質なものと考えざる得ない。 |
6 | Re: 和ネット、和ネットニュース等が一ヶ月停止したことについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/5/10 15:09
[返信] [編集] ひっくり返った仮処分については、下記の和ネットライブラリーに 資料があります。 http://www.wa-net.net/modules/bulletin/index.php?storytopic=0&start=5 |
BluesBB ©Sting_Band