[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4 | Re: ISOCOプロジェクトとは何だ? |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 14:36
[返信] [編集] 「イソコ」とは、泉州の人の中で呼ばれている磯の浦の呼び名である。何十年も前からの話。但し、地元のほとんどの人は知らない。 官有地を利用した駐車場の収入をごく一部の人たちで食ってしまっているような計画を「磯の浦地域の活性化を図っている」と言って恥ずかしくないか? まして、ガラの悪いサーファーは放置状態、チンピラ・刺青はうじゃうじゃいる、官有地を不法占拠している店を手付かずのまま放置、覚せい剤の噂もある、某サーフショップのサイトはバイアグラ販売に直結する、そして何より磯の浦はもともと「屈指のサーフィン場」と呼べるような波は立たない遠浅の海岸であるし、ハワイでもないのにヤシの木を浜辺に植えている。 危険な台風襲来時の大波にどっとサーファーが集まってくる現状を是とするのか? 地元西脇地区住民の多くにとっては迷惑な計画でしかない。 計画に自信があるなら住民の前で説明してもらいたいが、その説明を県は拒んでいるではないか。 |
5 | Re: ISOCOプロジェクトとは何だ? |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/5 16:02
[返信] [編集] 和歌山県のホームページからISOCOプロジェクトの項目が消えている。いつから消したのか? なぜ消した? プロジェクトが終了したのかと思い、確認したら、5年間延長されているようだ。 ホテルやリゾートマンションを作るかのような看板も立っていたのにいつの間にか取り外されている。 隠れてこそこそと進めたいのか? 県道から直結する市道坂田磯の浦線の工事も再開されたようだ。 この工事費20億円。 地元の振興のためと書いている馬鹿がいるが、この計画を西脇地区の殆どの住民は知らないし、県や市が住民に説明したこともない。説明することすら拒否している。こんなことがまかり通るのか? 磯の浦のきれいな海岸線には手を付けず、元の自然の形で保存してほしい。 なぜごく一部の人の金もうけに行政が手を貸すのか? 県は説明すべきだ。 |
6 | Re: ISOCOプロジェクトとは何だ? |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/5 17:15
[返信] [編集] 望月イソコ |
7 | Re: ISOCOプロジェクトとは何だ? |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/5 20:27
[返信] [編集] 管内概況(H29年度版)170522製本版1 25ページ参照 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130100/kensetsu/documents/gaikyo.pdf |
BluesBB ©Sting_Band