[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/15 16:25
[返信] [編集] <課徴金>取り消し求め提訴…金融審判飛ばし「抜け道」懸念 提訴したのは、東証マザーズ上場のソフト開発会社で元社員だった男性。 証券取引等監視委員会は、男性が他社との業務提携の公表(2015年12月)前に、 約1118万円分の自社株を購入した行為がインサイダー取引に当たるとして、 課徴金約1228万円の納付を命じるよう金融庁に勧告した。 男性が違反を認めたため審理を省略し、同庁は昨年3月、 課徴金納付命令を出した。 男性の代理人弁護士は「私に相談がある前に男性は違反を認めてしまい、故意に審判を避けたわけではない。 提訴は適正な手続 一方で、金融審判の審判官は、金融庁に出向した裁判官や弁護士が務める。 同庁によると、これまでに出た課徴金納付命令は約440件あり、 審判で争われたのは約40件。 うち「違反なし」は納付命令の0.4%に当たる2件にとどまっており、 法曹関係者の中には「金融庁の身内とも言える立場の人に、 平等な判断をしてもらえるのか」と疑問を呈する声もある。 |
5 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/26 16:03
[返信] [編集] 法律屋さんへ 仲間の公務員の下記の行動は・・・無罪放免か? 女性部下の顔つかみ強引にキス 和歌山県職員を停職3カ月 「自分に好意持ってると勘違い」 和歌山県は26日、部下の30代女性職員に対し強引にキスをするセクハラ行為をしたとして、 県土整備部の課長補佐級の男性職員(55)を停職3カ月の懲戒処分にしたと明らかにした。 県によると、男性職員は那賀振興局の課長だった平成27年10月、 部下の女性職員と県の工事現場を視察した際、顔をつかんで強引にキスをしたという。 昨年11月に匿名の通報があり発覚した。 男性職員は事実関係を認め「自分に好意を持っていると勘違いしていた」と話しているという。 |
6 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
公正さに欠ける 2018/1/30 10:26
[返信] [編集] 死刑下した裁判官が関与 飯塚事件の再審請求審 「公正さに欠ける」識者から疑問の声も 福岡県飯塚市で1992年に女児2人が殺害された「飯塚事件」の再審請求を巡り、 久間三千年(みちとし)元死刑囚=執行時(70)=を死刑とした一審福岡地裁判決(99年)に関与した柴田寿宏裁判官が、 福岡高裁での再審請求即時抗告審の「結審」時に裁判体(裁判官3人で構成)に加わっていたことが分かった。 一審や二審の裁判官が再審請求審に関わっても違法ではないとした最高裁判例があるが、 識者は「一審判決を書いた裁判官の関与は公正さに欠け、避けるべきだった」と疑問視している。 |
7 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/5 17:44
[返信] [編集] 少なくとも,裁判官は,その一人ひとりが, 法律家としてふさわしい多様で豊かな知識,経験と 人間性を備えていることが望ましい。 |
8 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
裁判官として不適当な人物とは 2018/2/5 17:57
[返信] [編集] 物の考え方が中正公平であること,自己の信念を堅持すると同時に他人の言い分や立場もよく理解し協調性もあること, その官に相応した法律的素養と共に円満な常識,良識を備えていることその他いろいろ考えられるが, 特に裁判官は,事件の当事者や代理人,弁護士あるいは証人などの主張や供述を虚心に聞き, その言わんとするところを正しく把握し,冷静に判断することが必要であるから, とかく先入観を持ってそれに固執し,自分の考えに合わない他人の 意見や話に謙虚に耳を傾けようとしないような 偏狭な性格の人は,合議体の構成員として不適当であり, 裁判官として適格性がないと言わなければならないであろう。 |
9 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/6 17:08
[返信] [編集] 女は向いてないと思う。昔から女は子宮で考えるて言うからな |
12 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
そもそも公務員同士、三権ズブズブ??? 2018/2/13 13:31
[返信] [編集] そもそも公務員同士、三権ズブズブ??? |
13 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/14 16:38
[返信] [編集] そもそも裁判官にも弁護士にも反日左翼が大勢いるぜ! |
14 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/23 13:03
[返信] [編集] いずれにしても、最近の「司法」も例外なくおかしくなっているよ。 特に、「中堅」と言われる裁判官がおかしくなっている。 |
15 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/23 13:05
[返信] [編集] 冷静な判断ができない人が、どうやって事件を裁くのだろう。 |
16 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/23 13:07
[返信] [編集] 常識も知らない人が裁判官やってるのは困るわ。。。 冤罪生んでそう。。 |
17 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
たまったもんじゃない。 2018/2/23 13:08
[返信] [編集] 裁判官は特に厳しく自分を律する必要のある職業です。 この程度のことが分からない裁判官に裁かれたら、 たまったもんじゃない。 |
18 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/23 13:12
[返信] [編集] 今の司法は司法いう肩書きのみ 役割果たしてないからね |
19 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/23 13:17
[返信] [編集] 裁判官って世間一般の感情とズレている人間が多いと思う。 |
20 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/23 13:18
[返信] [編集] 結局裁判なんて、裁判官の個人的意見が 判決に反映されるっていう証明よなにが司法じゃ |
21 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/23 13:34
[返信] [編集] どうせ判例参考にありきたりな判決しかできないし 人情味なんかまるで無いから 裁判官はAIにとって変わればいい |
22 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/23 15:08
[返信] [編集] 裁判員制度も廃止せよ! 上級審が陪審員の評決を勝手に簡単にひっくり返している。 それなら裁判員制度は意味がない |
23 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/24 11:13
[返信] [編集] ほんまや |
24 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/24 23:32
[返信] [編集] 本当に悪いのは日弁連や |
25 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
私情を挟まないから、AIの方が 2018/2/26 17:06
[返信] [編集] 21番に賛成 私情を挟まないから、AIの方が信頼度UP。 冤罪が少なくなるよ、絶対に。 無駄な公務員の削減も出来るね! |
26 | Re: 裁判官てぇ、本当に法律家?それとも法律屋? |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/19 13:47
[返信] [編集] 確かにAIは、賢くても中立公正なので、忖度しないしねぇ。 |
BluesBB ©Sting_Band