[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4 | Re: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭 |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/20 16:25
[返信] [編集] 和歌浦玉津島への帝の行幸、いずれも10月の出来事 聖武天皇 → 1300周年(神亀元年) 称徳天皇 → 1259周年(天平神護元年) 桓武天皇 → 1220周年(延暦23年) 他にも時の天下貴人らが来た歴史も有 平安時代 → 藤原頼通 室町時代 → 足利義満 桃山時代 → 豊臣秀吉 江戸時代 → 後桜町院 |
5 | Re: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭 |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/26 22:02
[返信] [編集] 今夜は1300年記念の花火大会 明日は記念大祭、奈良平安から江戸まで時代行列などの催し |
6 | Re: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭 |
ゲスト |
名無しさん 2024/11/3 18:15
[返信] [編集] 聖武天皇行幸時代絵巻行列 2024-10-28(月) 02:54 聖武天皇が行幸で和歌の浦を訪れてから1300年を迎えた今年、「和歌の聖地・和歌の浦誕生千三百年記念大祭」として様々な催しが繰り広げられ、今日は、そのメインとなる聖武天皇行幸時代絵巻行列が和歌山市の和歌浦周辺で繰り広げられました。 記念大祭は、和歌の聖地であり和歌山の名称の起源である歴史を知ってもらうことや和歌の文化を世界へ発信することなどを目的に地元の人や関係者らで作る実行委員会が行ったものです。聖武天皇行幸時代絵巻行列は「聖武天皇玉津島行幸」を再現した時代装束で、およそ300人が玉津島神社から片男波へと練り歩きました。今回の行列には、大河ドラマ「光る君へ」で藤原公任を演じる俳優の町田啓太さんが特別ゲストとして参加し、その姿を一目見ようと多くのファンが詰めかけました。このほか今日は、記念短歌大会の表彰式や記念シンポジウムなど様々な催しが繰り広げられ、多くの人で賑わいました。 https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=81579 |
BluesBB ©Sting_Band