和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2007/7/14 10:06
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2007/7/17 14:29
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2007/7/17 15:21
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2007/12/29 8:59
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2007/12/29 12:13
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2007/12/30 11:12
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2007/12/30 15:47
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2007/12/31 7:56
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2008/1/5 3:11
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2008/1/5 15:50
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2008/1/5 18:45
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2008/1/5 22:50
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2008/1/6 21:07
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2008/1/18 19:51
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2013/6/22 0:44
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無し 2013/6/24 11:13
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2013/6/25 0:05
Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から... 名無しさん 2013/6/25 0:23

4 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2007/7/14 10:06  [返信] [編集]

和歌山放送ラジオなんとか残したいのですがどなたか、お知恵貸してください。
5 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2007/7/17 14:29  [返信] [編集]

民間放送の宿命として、広告のみで経営しているんでしょう。
地元新聞や、チラシだけでなく、ラジオ広告も活用してあげるといいんじゃないですか。
6 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2007/7/17 15:21  [返信] [編集]

和歌山放送さんは、和歌山市内では放送事業の信用を生かして
カルチャースクールや住宅展示場などの事業をやっているようです。
こういうのが、紀南で展開できるようになると放送事業が少々赤字でも、撤退は避けられるでしょうね。
今は、こういう事業も採算性は厳しいでしょうけど。
7 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2007/12/29 8:59  [返信] [編集]

先日、新宮局で携帯電話での十分位の番組参加でしたが、知り合いの方から聴てたよ、との反応、皆さん結構ラジオを聴いてるんですね。
8 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2007/12/29 12:13  [返信] [編集]

紀南での和歌山放送ラジオは受信感度のよくないエリアがあったりで休日に家で聴いてる程度ですが、紀南では今後も存続はしていただきたいものです。

しかしながら番組内容については、ニュースなど報道面での取材活動を充実していただくなど新しいコンテンツに期待したいです。
他媒体のニュースを読み上げるだけのニュース放送では面白くありません。ローカルでの独自の取材などに期待します。

まあ、マンネリ化したCMが多い中、新しいコンテンツに期待することは経営的にも難しいとは思いますが。




9 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2007/12/30 11:12  [返信] [編集]

今の時代ですから、携帯とローカル放送とを繋いだ情報の共有番組があれば、楽しそうですが、如何でしょうか。
10 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2007/12/30 15:47  [返信] [編集]

スーパー等の協力で、ミニライブ、カラオケの生中継、は如何でしょうか、
集客の効果はあると思いますが。新宮市内では現在シャッター街になっている、アーケード街などは、雨の心配もいらないし、活性化のためなら行政も協力してくれると思いますが。
11 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2007/12/31 7:56  [返信] [編集]

和歌山放送自らは何の努力も、見えませんね、相変わらずの井戸端会議の様な放送、公共の電波を使ってる、との認識は有るのかな?
14 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2008/1/5 3:11  [返信] [編集]

目立たないが和歌山放送さんも新しい試みをやっているようですよ。

番組取材の際に発掘した和歌山県の物産をインターネットで販売しようとしているようです。
http://wbs.shop-pro.jp/

軌道に乗れば、和歌山放送さんもいい収入になるし、取材を受ける側も販路の一つになるので、
取材もやりやすくなるのでは?

和歌山県の物産のネット販売は、和歌山県庁・バーチャル和歌山さんが、
共同でやっているわいわい市場なんかも好調のようでもあり、
結構、ネット販売で和歌山県内の物産は、評判が良いようです。
和歌山放送さんのこういう試みが県外で知られると案外、いい収入源になるかもしれませんね。

広告との絡みがどうなるのか?といったところはあると思いますが、
広告収入を一歩踏み込んだ領域になるのか、それとも、新しい報道機関の収入源になるのか興味深いところですね。


15 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2008/1/5 15:50  [返信] [編集]

和歌山放送さんところには、記者は何(十)人いてるかは分からんが
とにかく、足を運んで取材したニュースに期待します。

それから電波の受信感度も悪いけど、インタビュー番組でも、マイク
で音声がひろえてないことも多すぎる。
免許制度に守られたマスコミやからこそ、県民の為になる放送をしてもらわな困るで。
何十年放送してきているのに、もっとコンテンツや技術などの放送のレベルもあげて欲しいもんや!!

って、和歌山放送の誰か、この掲示板見てるやろか?!

16 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2008/1/5 18:45  [返信] [編集]

古座川や串本方面の海岸の多くは、徳島放送の電波で、和歌山放送は聞こえません。
17 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2008/1/5 22:50  [返信] [編集]

WBS和歌山放送です、ていつもゆうテル女、気持ち悪い甘ったれた声出すな、紀南のアナウンサーとは違うけど、もっと普通にしゃべれよ、と思うな。
18 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2008/1/6 21:07  [返信] [編集]

紀南では、さとちゃんがいいですね、美人で気取らない人柄が最高、皆さんごひいきに。
19 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2008/1/18 19:51  [返信] [編集]

同感。皆さん感じるのは、同じですね。
20 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2013/6/22 0:44  [返信] [編集]

撤退の噂は本当ですか?
21 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無し 2013/6/24 11:13  [返信] [編集]

撤退はないでしょう。
逆に、2F代議士は、推し進める国土強靭化計画に乗っけて
災害時にはラジオが必要として、全国的にラジオの事業者を
救済するよう。
また、2F子飼の元大使知事は、災害時のラジオの必要性を説き
難聴地区の解消に予算を盛り込むつもり。
22 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2013/6/25 0:05  [返信] [編集]

ええことやないけえ2F頑張らんかい!最後の御奉仕しっかりやれ。
浜口も続いてやったらんかい!!
胡坐かいとったら次落ちるでえw
23 Re: 和歌山放送ラジオが、紀南地区から撤退の噂
ゲスト

名無しさん 2013/6/25 0:23  [返信] [編集]

↑2Fとか浜口とか胡坐とか、わからん人のこと言っているおるが誰のことや?それとも場所の名前か?




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project