[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
40 | 和歌山市で真田幸村展 |
ゲスト |
名無しさん 2015/8/17 21:30
SITE
[返信] [編集] 真田幸村展 2015-08-17(月) 17:11 戦国武将「真田幸村」のゆかりの地である九度山町を広くPRしようという催しが、今日から、和歌山市で始まりました。 和歌山市の商業施設「モンティグレダイワロイネットホテル和歌山」で開かれている「九度山・真田幸村展」は、来年の大河ドラマの主人公戦国武将「真田幸村」のゆかりの地である九度山町を広くPRしようと、企画されたものです。 真田幸村と父親の昌幸親子は、1600年、慶長5年の関ヶ原の戦いで、徳川軍に敗れたあと、九度山町の真田庵で隠棲したとされています。 会場では、パネルのほか、パンフレットやチラシを設置して、九度山町内の観光地や幸村の生涯について紹介しています。 また、真田幸村が戦に用いた甲冑をモチーフに、赤い色のバラを使ったプリザーブドフラワーのアレンジメントなど、テナントの各店では、催しにちなんだオリジナル商品が特別に提供されています。 この「九度山・真田幸村展」は、今月23日までの1週間、「モンティグレダイワロイネットホテル和歌山」で開かれていて、期間中は、オリジナル商品の特別提供のほか、九度山町の特産品を販売する物産展や甲冑隊との撮影会兜づくり教室なども予定されています。 |
41 | 南海電車が! |
ゲスト |
名無しさん 2015/8/18 0:08
SITE
[返信] [編集] 南海・真田赤備え列車この秋参上!(`・ω・´) ノ 来年のNHK大河ドラマ「真田丸」放映が決定したことから高野線2000系車両(4両1編成)に真田赤備え装飾を行うとともに九度山町の玄関口、九度山駅舎も真田をイメージした装飾を行います! 車両の外装デザインは真田幸村の赤備え甲冑をモチーフに「六文銭」や「結び雁金」をあしらい、甲冑の力強さや美しさを表現しました。 九度山駅舎は落ち着いた風合いに塗装するとともに、真田の「六文銭」をあしらった暖簾や幕を掲出し、真田ゆかりの地の特別感を演出しました。 この秋!九度山が熱くなる!乞うご期待!! ※画像はイメージです。 |
BluesBB ©Sting_Band