和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 和歌山 これはちょっとな 名無しさん 2010/2/4 18:21
Re: 和歌山 これはちょっとな 名無しさん 2010/2/8 21:09
Re: 和歌山 これはちょっとな 名無しさん 2010/2/9 0:01
Re: 和歌山 これはちょっとな 名無しさん 2010/2/9 12:50
Re: 和歌山 これはちょっとな 名無しさん 2010/2/9 17:00
Re: 和歌山 これはちょっとな 名無しさん 2010/2/9 22:35
Re: 和歌山 これはちょっとな 名無しさん 2010/2/10 21:57

404 Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 18:21  [返信] [編集]

田辺市の不正経理、約22万円 08年度の国の補助金使途
2月4日17時0分配信 紀伊民報

 国の補助金事業をめぐる不正経理問題を受け、和歌山県田辺市は4日、2008年度の支出について自主的に調査した結果、約22万円の不適正処理があったと市議会に報告した。市は公務員として自覚の欠ける行為があったとして関係部署長らを訓告処分などにし、「今後、国や県と国庫補助金の返還について協議していく」としている。
 昨年11月、会計検査院からの指摘で、03年度から07年度までの5年間で約1200万円に上る不正経理が明らかになった。
 この不正経理問題を受け市は、会計検査院の調査を受けていない08年度について国庫補助事業すべてを対象に自主的に内部調査した。
 その結果、国庫支出金対象の87事業のうち、不適正と判断した事業が1件あったという。
 地籍調査事業で、補助対象となる自動車の燃料費の中に、事業目的外に使用した公用車の燃料費21万7533円が含まれていたという。
 市は、会計検査院の指摘を受けた不正経理と今回自主調査した08年度の不正経理を受け、会計関係法令順守の不徹底と管理監督の不十分だったとして、4日付で福田安雄副市長と庄堂琢磨副市長の2人をはじめ、部長級2人、課長級9人を訓告処分、部長級3人と課長級4人を厳重注意の処分にした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000009-agara-l30
407 Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 21:09  [返信] [編集]

知事の公共調達制度はインチキ制度と知事は知っているのかな、又知っててやらしているのかな。この一年間の入札を見ていると、顕著に現れています。電子入札は絶対であると知事は信じていますが、電子入札の開票は秘密裏にやっています。何故秘密裏でやらなければいけないのか、聞いた話ですが、ある地域の工事で地元の建設業者が余りにも入札を落とせないので、その地域の組合長が県会議員を通じ何とか外でもしてる様にしてくれませんかと陳情しました、何と偶然か、それからその地域の業者が落とすようになりました。記録を見れば一目瞭然です。やはり昔の様に電子入札でも公開公表にすべきかと、それでなくては疑いは、はれません。
408 Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 0:01  [返信] [編集]

公平、平等とか言っといて、それが本当やったら詐欺やないか!!
409 Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 12:50  [返信] [編集]

民主党みたいに県も詐欺集団やで、特に建設関係は。
410 Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 17:00  [返信] [編集]

407番>何故このようなシステムにしたのか、これは議員達の飯の種。
411 Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 22:35  [返信] [編集]

そうだよね昔に戻っただけ、昔には最低限度額をおしえて貰った業者がいたね。それを業界言葉でスイッチと言っていたな、それを危惧して木村知事の、時最低制限価格を公表しだしたんだけど、木村知事があの始末。前の経緯を知らない現素人知事は多分良いようにあしらえられたのでは、特に選挙が近ずいているから建設組合に媚を売って入る様にみえますね。
414 Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 21:57  [返信] [編集]

411>>>そのとうり現知事は建設組合及び県会議員の要望に答えすぎではないだろうか、だから制度をコロコロ替えるのでは、その間1部の業者に有利な入札制度になって、1部の建設会社だけが利益をあげています。又A級B,C,Dと完全に分かれて入札を履行する為、A級が系列の子会社を作り、B,C,Dの入札に参加しています。現知事は当初は今年度から、A級がB級にも参加出来B級がC級に参加出来る様になっていたが、1部の子会社を持っている会社の圧力により立ち消えになりました。このまま行くと現知事も木村知事の二の舞いになりかねません、あと1期やると必ずボロがでます県民は注意深く見てましょう。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project