[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
41 | Re: 一歩間違えば人身事故。 |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/9 14:23
[返信] [編集] ご愁傷様です。>かっぱ様 私も過去に別の場所(R24嘉家作の紀の国大橋側道)で約1m程度冠水した所へ突っ込んでしまい、車をパアにしてしまいました。 当然他にも複数の通行車が気付かず進入してきて次々と半水没してしまったのですが・・・・ 私の場合も、水没現場からの一時脱出・撤去も全て自己負担。 一時退避の措置さえ公的な援助は無く、たまたま同乗していた友人と腰まで浸かりながら必死で押しました。 後日国土交通省へ問い合わせるも 「自然災害だから一切関知出来ない」という有り難いお役人様様の天の御声でした。 情けなさ過ぎて泣き笑いしましたよ。 幸い動かなくなった車はエンジンに吸い込んだ水を分解して吐き出させて何とか息を吹き返しましたが、修理工場に入れたら相応のお金が必要でしょう。 当然レッカー移動も全部自己負担。 排水ポンプなどロクに点検もせず、1m近い冠水でも何の対策もせず放置プレイの無駄金喰いの役所など非常時には何の頼りにもなりません。 お陰でいい勉強になりましたよ。「自分の身は自分で守る」というね。 役人が「大丈夫」と言い切っても疑って「石橋を叩いて渡る」事が最も大切な自己防衛のようです。 |
42 | Re: 一歩間違えば人身事故。 |
ゲスト |
名無しさん 2008/8/6 22:41
[返信] [編集] お役人様のおっしゃる”大丈夫”とは。 ”有識者”と呼ばれる方が、 ”この地域の降雨に対する防災状況は、近年の 気候変動のデータと照らして対策されているから”大丈夫という 資料(現場環境ではなくて)を”お上”から受けて”大丈夫”と 説明するように”上長から命令”されているからです。 想定外の気候変動には対応できなくても”想定外の出来事”で なにがあっても責任はとってもらえない。 しかし、お役人様の”想定外の出来事”って想定外に 多そうですよね。 |
BluesBB ©Sting_Band