和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 議案第147号工事請負契約の締結... 名無しさん 2009/2/19 7:05
Re: 議案第147号工事請負契約の締結... 名無しさん 2009/2/19 20:45
Re: 議案第147号工事請負契約の締結... 名無しさん 2009/2/20 8:37
Re: 議案第147号工事請負契約の締結... 名無しさん 2009/2/20 16:32
Re: 議案第147号工事請負契約の締結... 名無しさん 2009/2/21 0:20

430 Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2009/2/19 7:05  [返信] [編集]

県が公共工事発注で総合評価方式を一部見直し
県の公共工事発注に伴う新しい公共調達制度について和歌山県は、企業の実績評価を廃止するなど一部改正を行なうことにしました。県は去年6月から新しい公共調達制度を導入していますが、入札条件が厳しいといった要望が業界関係者からあがっていました。また県も予定価格を下回る低価格での入札が多いとして業界団体の代表を呼んでダンピングなどをしないよう要請しました。県はこれまでにも制度の改正をしてきましたが、今回3000万円以上の建設工事の入札条件を一部見直すことにしました。それによりますと、総合評価方式で技術評価と入札価格のバランスを適正化して評価するほか実績稼ぎを目的とする入札を避けるため総合評価方式で企業の実績評価を廃止します。また緊急経済対策の観点から今年度発注する工事に限って予定価格5千万円以上1億円未満の工事に限り特別簡易型の入札を適用し、手続きにかかる期間を短縮します。きょう現在今年度中の工事が65億円残っており、年度内発注工事は20億円を見込んでいることからこれらの工事から改正された制度で入札を行なうことにしています。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs-news.net/article/26888532.html
431 Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2009/2/19 20:45  [返信] [編集]

仁坂知事の過去のコメント見つけた


 −−清潔な県政に向けて、納得できる入札制度ができたか

 「どこからみても完璧だ。不正が起こらないだけでなく、企業成長などに対しても最高に配慮されている。昔は談合も許され、みんなが共存共栄していた時代があった。しかし、現在はそれが違法だ、となった。一方で担い手の産業が死滅したら、公共工事はできなくなる。その配慮の意味でも、まずまず立派な制度ができた」

432 Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 8:37  [返信] [編集]

>また県も予定価格を下回る低価格での入札が多いとして業界団体の代表を呼んでダンピングなどをしないよう要請しました。

今の入札制度では、いくら業界の代表に厳しく要請してもまったくの無駄です。
それに方式をいくら見直しをしても最低制限価格がない1億以上の入札では、実績稼ぎ目的の超低入札は防止は不可能です。
そもそも技術評価と入札価格の適正なバランス、などというものは最初から存在しません。なので国交省の点数配分を多少いじったところで正解がないのでいつまでたっても適正化は出来ません。
433 Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2009/2/20 16:32  [返信] [編集]

県入札また変更
2009年02月20日

 県は18日、公共工事の入札制度を一部改定すると発表した。入札価格以外に技術レベルなども加味して落札者を決める「総合評価方式」について、技術の評価割合を引き下げ、入札価格が低い方を有利にすることなどが主な内容。技術力が高い一部の業者に落札が集中しているという声に応えるための措置という。官製談合事件を受けて08年6月に導入された入札制度は、同年12月に続いて今回で2度目の改定となる。19日公告の工事から適用された。


 県技術調査課によると、総合評価方式は予定価格3千万円以上の全工事に導入されている。しかし、予定価格3千万〜5千万円の工事では、低い入札価格を入れても技術点で逆転されるケースが約5割に上り、業者から不満が出ていた。


 そのため、今回の改定で技術者の能力などに応じて加算していた技術評価点の上限を引き下げる。また、過去の工事実績を入札の際に考慮していたことが、「実績をつくりたい業者による不当廉売的な受注を助長した」(仁坂吉伸知事)として、過去の実績を評価から外す。


 仁坂知事は新制度の改定が続いたことについて、「業者のいいなりになってはいけないが、意味のないたたき合いで業者が消耗することがないようにしてもらいたい」と話した。
(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000902200002
434 Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課)
ゲスト

名無しさん 2009/2/21 0:20  [返信] [編集]

>入札価格以外に技術レベルなども加味して落札者を決める「総合
>評価方式」について、技術の評価割合を引き下げ、入札価格が低
>い方を有利にすることなどが主な内容。技術力が高い一部の業者
>に落札が集中しているという声に応えるための措置という。

公平に技術レベルを評価するのは難しいとは思うが、
安かろう、悪かろうになったり、業者が技術の向上を
軽視するようにならなければよいが。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project