和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2011/3/4 19:35
Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2011/3/4 22:30
Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2011/3/8 16:47
Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2017/9/6 19:19
Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2017/9/27 13:11
Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2017/10/1 6:44
Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2017/10/7 8:29
Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2017/10/7 10:07
Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2017/10/12 11:59
Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2017/10/12 12:36
Re: 観光客を増やすには何をすれば何を... 名無しさん 2017/10/25 18:51

44 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2011/3/4 19:35  [返信] [編集]

【地域経済/観光】温泉宿泊の景品は、自宅でのマグロ解体ショー…和歌山県那智勝浦町[11/03/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299211335/

日本有数の生鮮マグロの水揚げ高を誇る和歌山県那智勝浦町は、
勝浦温泉の宿泊客から抽選で毎月1人にメバチマグロ1本を贈り、
当選者宅に職人が出向いて解体を実演するキャンペーンを4月から始める。

町と町観光協会が宿泊客増につなげようと企画。
メバチマグロは1本20〜30キロで、刺し身なら100〜150人分になる。

15万〜20万円するといい、町は2011年度予算案に補助金として
220万円を計上した。
同温泉の旅館に応募用紙を置き、旬の12月に、各月の当選者宅に
マグロを届ける予定で、
寺本眞一町長は「近所の人たちも招いて、にぎやかに味わってもらいたい」と
話している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110304-OYT1T00312.htm?from=main7
■那智勝浦町 http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/top/top.aspx
■那智勝浦町観光協会 http://www.nachikan.jp/

さすがは和歌山でも指折りのゴーストタウン勝浦。
月にたった一人、しかも結構迷惑な景品で観光客が誘致できると考えているのが凄い。
勝浦は関西では結構名が通っているが、大型ホテルが観光客を囲い込んだために地元に
お金が落ちなくなった。そこで駅前の商店街の廃業が相次ぎ現在の惨状になっている。
また近場の串本と異なり、観光客相手のボッタクリ商売をやってきたので、寿司屋にしても
銘菓にしても職人気質・料理人気質に欠け美味しい店が本当にない。
試しに串本の松寿司、萬口と勝浦の桂城や八雲寿司あたりと食べ比べてみれば良い。

その大型ホテルの質さえまともじゃないしな>紀南

45 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2011/3/4 22:30  [返信] [編集]

確かに、マグロ一本を送られてるより、複数の人にお土産セット的な者を商品にする方が誘客出来るのでは? 応募者の心理を考えての事なのか。それともマグロ業者に頼まれたのか。
46 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2011/3/8 16:47  [返信] [編集]

仙人風呂客数、600人減 前年より 和歌山
2011.3.8 01:45
 ■積雪など影響か

 田辺市本宮町川湯の露天風呂「仙人風呂」の今シーズン入り込み客数は約6万6200人で、前年より約600人減少していたことが7日、熊野本宮観光協会と仙人風呂実行委員会のまとめで分かった。

 川湯温泉を流れる大塔川は河原を掘れば温泉が湧出することで知られ、同協会などが幅約50メートル、奥行き約15メートルの大きな湯船に川の水を引き入れ仙人風呂としてオープン。川湯温泉の冬の風物詩として親しまれている。例年11月1日にオープンするが、今シーズンは川の増水で1〜8日まで入浴できなくなり9日にオープンし、予定通り2月末に終了。計106日間で約6万6200人が入浴した。

 客数が伸び悩んだ原因について同協会は、オープン当初を含め期間中3回、計12日間にわたって入浴できない日があったほか、12月と1月の積雪で国道311号がチェーン規制されたことなどが影響したと分析している。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110308/wky11030801450000-n1.htm
60 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2017/9/6 19:19  [返信] [編集]

もう8年目になりました 観光宿泊客100万人の目標は撤回、新たな現実的目標 交流観光客200万人は軽く達成。寺本町長をはじめとする観光協会も頑張っています有名な歌手を年末までに招聘して、記念すべき年をお祝いするそうです、どうぞ近隣市町村の皆様ご期待くださーい。
61 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2017/9/27 13:11  [返信] [編集]

勝浦と合併して観光地を手に入れる
62 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2017/10/1 6:44  [返信] [編集]

他市町では、商工会議所に観光部門をおき、観光協会業務を展開
しています。また 首長の連携で広域観光協会(いくつかの市や町が
共同業務として設置)。例えば三重県東紀州公社は市町をリード
して統一感のある観光テーマを継続して進めながら 新しいアイ
デアを入れた観光キャンペーンを展開(大手企業と連携)。
観光地のイメージ(食や文化・温泉・景色)といったものをベースに
訪れてもらえるものを作り上げる作業を地道に長く続けていく
長期目標を見つけて
63 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2017/10/7 8:29  [返信] [編集]

冷静に考えて新宮に観光は産業として成り立たないな

観光客に美味しいお店を尋ねられて何処を紹介する?
基本的に新宮の商売人はお客様を見下している
64 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2017/10/7 10:07  [返信] [編集]

どこに観光に行っても、良かったと思った所は?
リピートや宣伝効果を意識した、高級な宿や料理店だけで
一般客向けに商売してる普通の店は、どこの地域でも一緒だよー
並んで食べても、味は普通で、値段は高め、地元の人は誰も来ない店だったりで
旅行先での雰囲気や思い出づくりで、楽しむぐらいだよ

無難に地元食材・料理が多い所か?値段の高めの店を紹介するぐらいしか無いかなー?
65 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2017/10/12 11:59  [返信] [編集]

人口が増やさなあかんわ
66 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2017/10/12 12:36  [返信] [編集]

世界遺産って言うけど
見に行ったらまあしょぼいわな
67 Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば..
ゲスト

名無しさん 2017/10/25 18:51  [返信] [編集]

那智の滝




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project